SAI2【SAI2】オブジェクトを平行にゆがませる方法【平行ゆがみ】 今回はペイントツールSAI Ver.2(SAI2)で、オブジェクトを平行にゆがませる方法(平行ゆがみ)をお届けします。 今回は例として、次の図形を平行にゆがませてみます。 この方法を使うと、任... 2025.03.07SAI2
SAI2【SAI2】対称定規の位置を変える方法 今回はペイントツール SAI2(SAI Ver.2)で対称定規の位置を変える方法をお届けします。 SAI2では、次の方法でキャンバスに対称定規を表示することができます。 1.レイヤーパネルで「パー... 2025.02.26SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】「矩形選択ツール」や「なげなわ選択ツール」で選択した部分を色表示にする方法 ペイントツールSAIでは「矩形選択ツール」や「なげなわ選択ツール」で選択した範囲は、点線で囲まれて表示されます。 たとえばこちらは、「矩形選択ツール」で画像の文字部分を選択したものです。 「矩... 2024.07.12SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】「点線で表示された選択領域」に色をつけてみやすくする方法 今回はペイントツールSAIで「点線で表示された選択領域」に色をつけてみやすくする方法をお届けします。 たとえばキャンバスに次のような絵を描いていたとします。 上の画像は、左側のキャラクターを選... 2024.07.12SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】キャンバス(ビュー)の回転を使ってみよう 今回はペイントツールSAIおよびSAI Ver.2では、キャンバスをかんたんに回転させることができます。 キャンバス(ビュー)の回転は 苦手な角度の線や絵を描くときに、キャンバスを自分が... 2024.06.28SAI2
SAI2【SAI2】キャンバスの背景色を変更するには ペイントツールSAI Ver.2(SAI2)では、キャンバスの背景色をかんたんに変更することができます。 たとえばこちらの作業中のキャンバス。 ペイントツールSAIでは、キャンバスのデフォルト... 2024.06.21SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】フルスクリーン表示をする方法 ペイントツールSAIおよびSAI2でイラストを描いていると、できるだけ画面を広く使いたいと思うことがあります。 そんな時に便利なのがフルスクリーン表示です。 というわけで今回は、SAIおよびSAI... 2024.06.14SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】レイヤーを一時的にグループ化する方法 ペイントツールSAIおよびSAI2には、ユニークな機能がいろいろとあります。 そんな中から今回はちょっと便利な機能、レイヤーを一時的にグループ化する方法をお届けします。 ペイントツールSAI Ve... 2024.06.14SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】ワンアクションで任意のレイヤーだけを表示する方法 ペイントツールSAIおよびSAI2ではレイヤーの表示・非表示をかんたんに切り替えることができます。 まずは基本のやり方からみていきましょう。たとえば次のようなイラストがあったとします。 レイヤ... 2024.05.30SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】ペン入れレイヤーに描いた絵を拡大縮小・変形・回転する方法 ペイントツールSAIおよびSAI2では、選択した範囲を拡大縮小したり、変形・回転させたりすることができます。 たとえば、通常レイヤーの場合は、次のような操作で絵の拡大縮小または変形や回転をすることが... 2024.05.30SAI2
SAI2【ペイントツールSAI&SAI2】初心者さんにおすすめの教本 私はイラストを描く際にSAI2(ペイントツールSAI Ver.2)をよく使っています。 SAI2は非常に軽くて使いやすいソフトなのですが、「これからSAIを使ってみたい!」という方にとっては教本が少... 2024.05.24SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】任意のレイヤーを入れた新規フォルダをつくる方法 ペイントツールSAIおよびSAI Ver.2(SAI2)では、任意のレイヤーを入れた「新規フォルダ」をつくることができます。 たとえばこんな感じ。 このように、レイヤーが入った新規フォルダをか... 2024.03.08SAI2