ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】消しゴムの跡が残る?バージョンアップ後の消しゴムの設定について

先日、CLIP STUDIO PAINT PROをVer.4.0にバージョンアップしました。 ……が、バージョンアップをすると、一部の設定がデフォルトのものに戻ってしまうことがあります。 私が気に...
SAI2

【ペイントツールSAI】複数の制御点を一発で選択する方法

SAI2(ペイントツール SAI Ver.2)のペン入れレイヤーで描いた線には、制御点がつくられます。 制御点を選択する時は、ツールボックスの「パス編集」を使います。 「選択」にチェックを入れ...
SAI2

【SAI2】複数の制御点を選択して線の太さをまとめて変更する方法

SAI2(ペイントツール SAI Ver.2)は、ペン入れレイヤーで描いた線の太さをあとから自由に変えることができます。 線の太さは制御点ごとに変更できますが、1つ1つ変更するのではなく、複数の制御...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】Ver.4.0にバージョンアップしてみました【買い切り版】

2025年3月12日にCLIP STUDIO PAINT Ver.4.0がリリースされました。 私がこれまで使っていたのはCLIP STUDIO PAINT PROのVer.3.0の買い切り版(無期...
SAI2

【SAI2】ペン入れレイヤーで描いた線の一部を変形する方法

SAI2(ペイントツール SAI Ver.2)では、ペン入れレイヤーで描いた線の一部を変形することができます。 たとえばこんな感じ。 制御点を普通に移動させるのとは違った効果が期待できるので、...
SAI2

【ペイントツールSAI】選択領域を反転する方法いろいろ

ペイントツールSAIおよびSAI2(SAI Ver.2)では、選択ツールや選択ペンなどで選択した領域を様々な方法で反転させることができます。 というわけで今回は、ペイントツールSAIおよびSAI2(...
SAI2

【ペイントツールSAI】メニューの各項目の後ろについているアルファベットは何?

ペイントツールSAIを起動すると、画面上部にメニューバーが表示されます。 メニューバーには「ファイル」「編集」「キャンバス」などの項目があり、クリックすると、その項目に関連する様々な処理を選ぶことが...
SAI2

【SAI2】オブジェクトを平行にゆがませる方法【平行ゆがみ】

今回はペイントツールSAI Ver.2(SAI2)で、オブジェクトを平行にゆがませる方法(平行ゆがみ)をお届けします。 今回は例として、次の図形を平行にゆがませてみます。 この方法を使うと、任...
SAI2

【SAI2】対称定規の位置を変える方法

今回はペイントツール SAI2(SAI Ver.2)で対称定規の位置を変える方法をお届けします。 SAI2では、次の方法でキャンバスに対称定規を表示することができます。 1.レイヤーパネルで「パー...
ライフスタイル

0800から始まる電話番号って何?

先日、0800から始まる電話番号から電話がかかってきました。 知らない番号からの電話だったので出なかったのですが、あとから調べてみると、どうやら迷惑電話だったよう。 着信履歴をみてみると、0800...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】対称定規を複製してほかのレイヤーに適用する方法

今回はCLIP STUDIO PAINTの対称定規を複製して、ほかのレイヤーに適用する方法をお届けします。 今回は例として、上のようなレイヤー構成で「レイヤー1」の対称定規を複製して、「レイヤー...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】対称定規はキーボードの方向キーでも動かせます

CLIP STUDIO PAINTの対称定規は、オブジェクトツールを使うと、表示位置を自由に動かすことができます。 やり方はかんたんで、オブジェクトツールを選択した状態で、画面上の対称定規をクリ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました