ブログ【ブログの書き方】自分の文章に疑問を持ったときは ブログの記事を書いていると、時々、「あれ、この文章なんだかおかしいな?」など自分が書いたものに対して疑問を持つことがあります。 ここ、なんだかヘンだな、これは文(あるいは文章)として正しい... 2023.06.30ブログ
ブログ【ブログ】執筆スピードを上げるために私がやっていること ブログをやっている方で「記事を書くのにものすごく時間がかかってしまう……」という悩みを持っている方は多いと思います。 そこで今回は、私が執筆スピードをあげるために行っている方法を紹介します。 あく... 2023.06.08ブログ
ペンタブレットこれは便利!テンキーを左手デバイスにしてみよう 液晶タブレットや板タブレットで絵を描くときに便利なのが、キーボードのショートカットキー。 Ctrl+Zキーで「一手戻す」など、ショートカットキーを使うと作業効率が格段にアップします。 ……が、ペン... 2023.05.01ペンタブレット
PC瞬時に画面の切り替えができるショートカットキー「Alt+Tab」を使ってみよう パソコンでゲームをしていると、プレイ中に別のウインドウに切り替えたくなることがあります。 たとえば、ゲーム中にちょくちょく攻略サイトをみたいとき。 これが1度や2度ならまだいいのですが、頻繁にゲー... 2023.02.10PC
ペンタブレット【液晶タブレット】首や肩が楽になる!このスタンドはいいぞ! 私はデジタルで絵を描く時に液晶タブレットを使っているのですが、とにかくつらいのが首や肩のコリ。 液晶タブレットを机に置いて描くと、どうしても前かがみになってのぞきこむような姿勢になってしまいます。こ... 2022.12.14ペンタブレット
PC【ロジテック】HDDスタンド LGB-1BSTU3を購入しました【レビュー】 先日、ロジテックのHDDスタンド LGB-1BSTU3を購入しました。 このHDDスタンドは、HDDやSSDを挿すだけで使えるというすぐれもの。初めて使ったときは、あまりのかんたんさに感動してしまい... 2022.08.30PC
PCこれは便利!エレコム 除電クリーニングブラシ KBR-013AS レビュー パソコンのモニターについたホコリが気になったので、エレコムの除電クリーニングブラシ KBR-013ASを購入してみました。 さっそく使ってみたんですが、これはいいですねえ! モニターをサッとな... 2022.01.21PC
Aseprite【Aseprite】シェーディング機能を使ってみよう 今回はAsepriteでシェーディング機能の使い方をお届けします。 この機能を使うと、重ね塗りの感覚で色をのせることができます。 色を重ねると濃くなる、あるいは段階ごとに色の濃さを変えることができ... 2021.12.18Aseprite
PCSteamのゲームのリンクコードを貼る方法 今回はSteamのゲームを紹介する際に便利なリンクコードの貼り方をお届けします。 この機能を使うと、たとえばこんな感じで自分のサイトにゲームのリンクを表示することができます。 設置したリンクか... 2021.11.11PC
Affinity Photo【Affinity Photo】パーリンノイズを使ってみよう 今回はAffinity Photoでパーリンノイズを使う方法をお届けします。 パーリンノイズを使うと、画像にざらついた効果を加えることができます。 ざらつきの度合いは任意で調整できます。たとえば、... 2021.10.14Affinity Photo
PC海外のゲームをプレイするのに便利な翻訳支援ツール「PCOT」 海外のゲームを翻訳しながらプレイできる翻訳支援ツール「PCOT」を導入してみました。 これ、すばらしいですねえ! かんたん操作で翻訳しながらプレイできるのでとても快適です。 使い方はとてもか... 2021.09.14PC
Photoshop【Photoshop】複数の画像を同じ位置で切り抜く方法 今回は、Photoshopで複数の画像を同じ位置で切り抜く方法をお届けします。 この処理については、過去に「Photoshopの自動処理を使った方法」を紹介しましたが、今回お届けするのはもっとかんた... 2021.05.03Photoshop