文房具アイデア出しによく使っている文房具 私は小説やシナリオのアイデア出しをする際に、よく万年筆を使っています。 万年筆はサラサラと書けるので、思いついたことをどんどんと書いていくのにいいんですよね。 私がよく使っているのは、PILOTの... 2023.05.26文房具
ライフスタイル【車】とってもかんたん!廃バッテリーの回収サービスを使ってみました 先日、車のバッテリーを自分で交換しました。 自分でバッテリーを交換すると費用が安くすむのがメリットですが、問題は不要になった使用済みバッテリー。 新しいバッテリーを購入したのが実店舗であれば、そこ... 2021.01.19ライフスタイル
ライフスタイル再生バッテリー(リサイクルバッテリー)を使ってみてどうだったか 前回の記事では、車のバッテリーを新品に交換したことを書きました。 その前に使っていた再生バッテリー(リサイクルバッテリー)は、1年持たずという残念な結果になってしまいました。 再生バッテリーとは、... 2021.01.07ライフスタイル
ライフスタイル車のバッテリーを自分で交換しました。パナソニックバッテリーカオスに交換。 車のバッテリーを自分で交換しました。自分で交換するのは、今回が2回目です。 前回は「これは安い!」と思い、リサイクルバッテリーにしたのですが、残念ながら1年持たず。 リサイクルバッテリーは当たりは... 2021.01.07ライフスタイル
文房具小説の執筆におすすめ!書きやすい文房具いろいろ 2020年7月18日に、新作小説「はじまりはたぶん、ここ。」が発売になりました。 今作の執筆は、最初に原稿を手書きし、それをパソコンで仕上げました。 とにかくたくさんの文字を紙に書きますので、... 2020.07.23文房具
文房具【レビュー】PILOTの万年筆「Cocoon(コクーン)」を購入してみました 新作の執筆に入ったのを機に、新しい万年筆を購入してみました。 PILOTの万年筆「Cocoon(コクーン)」です。 カラーはブルー、ペン先はF(細字)にしました。 さっそくインキを入れて使っ... 2020.06.20文房具
文房具万年筆のインキを色彩雫「深海」にしてみました 万年筆のインキを色彩雫の「深海」に変えてみました。 さっそく使ってみましたが、いいですねえ!「深海」の名の通り、深みと静けさが同居した、落ち着きのある青色がたのしめます。 というわけで今回は、色彩... 2020.06.15文房具
ライフスタイル【日産モコ】車のバッテリーを自分で交換してみました 日産モコのバッテリーが切れたので、自分でバッテリー交換をしてみました。 バッテリー選びからはじめての経験づくしでしたが、やってみると意外とかんたんでびっくり。かかった費用は、古いバッテリーの回収費込... 2020.05.13ライフスタイル
ライフスタイル【TRUST CLUBカード】利用限度額を一時的に上げてもらいました 私が使っているクレジットカードの1つに三井住友のTRUST CLUBカードがあります。 このカードでパソコンを買おうと考えていたのですが、ふと「あれ?これを買ったら利用限度額をオーバーするのでは・・... 2020.01.10ライフスタイル
おすすめ本買ってよかった!イラスト初心者さんにおすすめの入門書いろいろ 今回は、イラスト初心者さんにおすすめの「イラストの入門書」を紹介します。 実際に購入して「よかったもの」「繰り返し使っているもの」をピックアップしてみました。 マイナーなものから有名なものまでいろ... 2019.12.29おすすめ本
文房具理想の手帳かも!永岡書店のシンプル手帳「Biz GRID」徹底レビュー 永岡書店の「Biz GRID(ビズ グリッド)」という手帳を購入しました。実際に手にして驚いたのですが、これ、すばらしい手帳ですね。 手帳にほしいページがまんべんなく揃っているだけでなく、紙の質や製... 2019.12.24文房具
お菓子これはおいしい!六花亭のマルセイバターサンド【レビュー】 私が好きなお菓子の1つに、六花亭のマルセイバターサンドがあります。 北海道のお土産としても有名なこのお菓子、何度食べても飽きないおいしさがあります。 しっとりとしたビスケットに、北海道生乳10... 2019.05.10お菓子