PC【Lhaplus】ZIPファイル解凍時に「場所が利用できません」と出る場合の対処法 先日、ダウンロード購入したソフトを解凍しようとしたところ、解凍に失敗し、次のようなダイアログがでました。 「場所が利用できません」と書かれており、文面を読むもなにやら意味不明なことが書かれていま... 2023.03.17PC
PCVisual Studio Code(VS Code)の配色テーマとフォントサイズを変えてみよう ゲームのスクリプトを書く際に「Visual Studio Code(VS Code)」を使っています。 非常に使いやすいコードエディタなのですが、最初は画面の色に戸惑いました。 というのも初期設定... 2023.01.28PC
PCとってもかんたん!Visual Studio Code(VS Code)を日本語化してみよう このところ、ゲーム制作でスクリプトを書く際に「Visual Studio Code(VS Code)」を使っています。 マイクロソフトが開発した無料で使える高機能なコードエディタです。 さて、... 2023.01.27PC
PC海外のゲームをプレイするのに便利な翻訳支援ツール「PCOT」 海外のゲームを翻訳しながらプレイできる翻訳支援ツール「PCOT」を導入してみました。 これ、すばらしいですねえ! かんたん操作で翻訳しながらプレイできるのでとても快適です。 使い方はとてもか... 2021.09.14PC
PC【ウディタ】ゲーム画面が設定したサイズよりも小さく表示される場合の対処法 先日、WOLF RPGエディターの最新版(Ver2.271)を導入したところ、ゲーム画面がエディターで設定した画面サイズよりも小さく表示されることに気づきました(Ver2.264でも同様の現象が発生)... 2021.06.25PC
PC執筆に使用したツールとアイテム 2020年8月22日に新作小説「無口な彼女がちいさな声で」が発売になりました。 今回は執筆に使ったツールを紹介します。 パソコンでの執筆に使用したツール 原稿の執筆・仕上げはパソコンで行... 2020.08.31PC
PC文章を書くのに便利!アウトラインプロセッサを使ってみよう 文章を書くときは、アウトラインプロセッサがあると便利です。 アウトラインプロセッサは、画面が左右に分割されているエディタです。 画面左に見出し、画面右に本文というレイアウトになっており、いつで... 2020.07.27PC
Krita【Krita】色をはみ出さずに塗る方法(下のレイヤーでクリッピング、色トレスなど) 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」は、色を重ねるときに「下の色からはみ出さずに塗る」ことができます。 たとえば次のような円があったとします。 この円の中だけに色を重ねたい場合、フ... 2019.12.28Krita
Firefox重くなったFirefoxを高速化!「Speedyfox」のすごい効果 Firefoxを長く使っていると、起動に時間がかかるようになったり、ページの表示が遅くなることがあります。いわゆる「重い」という状態です。 そんな時は「リフレッシュ」機能でFirefoxをリセットす... 2019.11.22Firefox
PCたのしいドットフォント「美咲フォント」を使ってみよう 今回はいろいろ遊べるドットフォント「美咲フォント」の導入方法をお届けします。 美咲フォントは無料で使えるドットフォントです。ドットで描かれたフォントは、なんともいえないレトロでユニークさがありま... 2019.11.18PC
PC【レトロな8bit風】ドットフォントを使ってみよう【フリーフォント】 今回はドットフォントの導入方法をお届けします。ドットフォントとは、ドットで描かれたフォントのことです。 ドットフォントは、AsepriteやEDGEなどのドット絵ソフトでも作ることができますが、... 2019.11.17PC
PC洋ゲーをかんたん翻訳!フリーソフト「Capture2Text」を使ってみよう 海外のゲームをプレイするのに便利な翻訳ソフト「Capture2Text」を紹介します。 このソフトを使うと、日本語化されていないゲームでも、かんたんに翻訳しながらプレイすることができます。 Cap... 2019.09.12PC