SAI2【SAI2】オブジェクトの中心を固定したまま拡大縮小する方法 今回はペイントツールSAI Ver.2(SAI2)のちょっとした小技を紹介します。 それは、キーボードのAltキーを押しながら拡大縮小する方法です。 この方法を使うと、なんとオブジェクト(選択範囲... 2025.06.19SAI2
PC【Steam】戦国ブレードやGUNBIRDでゲームパッドが効かない・誤動作する場合の対処法 先日、Steamの「戦国ブレード」を久しぶりにプレイしようとしたところ、なぜかゲームパッドの操作が効かなくなっていました。 「戦国ブレード」はもとは彩京のゲームで、Steamではシティコネクションと... 2025.06.06PC
RPGツクールMZ【RPGツクールMZ】曲名や効果音を選ぶのに便利なショートカットキー RPGツクールMZでは、BGMやSEやMEを選択する際に「再生ボタン」を押すと、今選択している曲の試聴ができます。 私も毎回このボタンを押して視聴していたのですが、今さらながらもっと楽な方法に気... 2025.06.06RPGツクールMZ
RPGツクールMZ【RPGツクールMZ】BGMや効果音の選択がグッと楽になる方法 先日、RPGツクールMZでゲームを制作していたところ、今さらながら便利な機能に気づきました。 それはBGMやSEやMEを設定する際に、キーボードで曲名の最初の文字を押すと、その文字から始まる曲のとこ... 2025.05.30RPGツクールMZ
RPGツクールMZ【RPGツクールMZ】メニュー画面やステータス画面で「TP」が透明表示になっているのはなぜ? 先日、RPGツクールMZで「HP」「MP」のほかに「TP」があるゲームをつくろうと思ったときのことです。 「TP」があるゲームをつくるときは、「データベース」の「システム1」から設定します。 ... 2025.05.23RPGツクールMZ
RPGツクールMZ【RPGツクールMZ】エディターに表示されているマップをスムーズに拡大縮小する方法 RPGツクールMZでは、マップの制作時やイベントの設置時にエディターに表示されているマップの拡大縮小ができます。 マップの拡大縮小の操作で、もっともわかりやすいのはこちら。 虫めがねアイコンの... 2025.05.15RPGツクールMZゲーム制作
SAI2【ペイントツールSAI】レイヤーパネルを使って、レイヤーの一部を選択範囲にする方法 前回の記事では、ペイントツールSAIでレイヤーパネルから選択範囲を指定する方法をお届けしました。 今回はその応用編です。レイヤーパネルを使って、レイヤーの一部を選択範囲にする方法です。具体的には次の... 2025.05.12SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】レイヤーパネルから選択範囲を指定する方法 ペイントツールSAIではレイヤーパネルから選択範囲(選択領域)を指定することができます。 レイヤーに描かれているものを一発で選択範囲にできるので、とても便利ですよ。 というわけで今回は、ペイン... 2025.05.08SAI2
SAI2【SAI2】ペン入れレイヤーに描いた線をまるごと移動する&複製する方法 SAI2(ペイントツール SAI Ver.2)では、ペン入れレイヤーに描いた線をあとから自由に変形させたり、移動させたりすることができます。 今回はペン入れレイヤーに描いた線の移動について、ちょっと... 2025.04.30SAI2
SAI2【SAI2】ペン入れレイヤーに描いた線の一部をかんたんに選択して変形する方法 SAI2(ペイントツール SAI Ver.2)では、ペン入れレイヤーで描いた線をあとから変形することができます。 制御点を使うと線の形を自由に変えることができますが、制御点を1つずつ動かすのは面倒に... 2025.04.28SAI2
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO PAINT】消しゴムの跡が残る?バージョンアップ後の消しゴムの設定について 先日、CLIP STUDIO PAINT PROをVer.4.0にバージョンアップしました。 ……が、バージョンアップをすると、一部の設定がデフォルトのものに戻ってしまうことがあります。 私が気に... 2025.04.18CLIP STUDIO
SAI2【ペイントツールSAI】複数の制御点を一発で選択する方法 SAI2(ペイントツール SAI Ver.2)のペン入れレイヤーで描いた線には、制御点がつくられます。 制御点を選択する時は、ツールボックスの「パス編集」を使います。 「選択」にチェックを入れ... 2025.04.11SAI2