ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

イラスト

CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】対称定規をキャンバスの中央に表示する方法

CLIP STUDIO PAINTの対称定規は、オブジェクトツールを使うと、表示位置を自由に変えることができます。 やり方はかんたんで、オブジェクトツールを選択した状態で、画面上の対称定規をクリ...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】対称定規の「同一フォルダー内で表示」の有効範囲をケース別にみてみよう

CLIP STUDIO PAINTの対称定規は、その効果が有効な範囲をいくつかのパターンで設定することができます。 その中でちょっとわかりにくいのが「同一フォルダー内で表示」。これ、状況によって...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】対称定規をすべてのレイヤーで有効にするには

CLIP STUDIO PAINTには対称定規という便利な機能があります。 この機能を使うと、左右対称や上下対称など、その線を基準として対称になる絵をかんたんに描くことができます。 たとえば、キャ...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】ポーズはそのまま!胴体や首だけをまっすぐにできる機能

CLIP STUDIO PAINTで3Dデッサン人形を使っていると、胴体や首をまっすぐにしたい時があります。 たとえば、ポーズをつけようとして体をひねりすぎてしまったり、首を傾けすぎてしまったりした...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】3D素材をねらった場所に表示するには

CLIP STUDIO PAINTでは、3D素材をキャンバスにドロップすると、キャンバス上にその素材が表示されます。 たとえば、こんな感じ。 素材パレットに入っている3D素材をキャンバスにドロップ...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】3D機能で地面の傾きを変える方法

CLIP STUDIO PAINTは、作画の補助として3Dモデルを使うことができます。 この機能で私が重宝しているのが「カメラの位置や角度を自由に変えられる」ところ。 たとえばカメラを反対...
おすすめ本

買ってよかったと思うイラストの入門書&教本

私は昔からイラストの入門書や教本を読むのが好きで、気になるものをみつけると、ちょこちょこと買っています。 本が発行された年や絵柄にはあまりこだわりはなく、「これはためになりそう」「読んでいてたのしそ...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】画面の上下をすっきりさせて、タテ方向を広く表示する方法

CLIP STUDIO PAINTで絵を描いていると、画面を広く使いたいときがあります。 たとえばこちらは、PCでCLIP STUDIO PAINTを使っているところ。 キャンバスのまわりにメ...
SAI2

【ペイントツールSAI】「矩形選択ツール」や「なげなわ選択ツール」で選択した部分を色表示にする方法

ペイントツールSAIでは「矩形選択ツール」や「なげなわ選択ツール」で選択した範囲は、点線で囲まれて表示されます。 たとえばこちらは、「矩形選択ツール」で画像の文字部分を選択したものです。 「矩...
SAI2

【ペイントツールSAI】「点線で表示された選択領域」に色をつけてみやすくする方法

今回はペイントツールSAIで「点線で表示された選択領域」に色をつけてみやすくする方法をお届けします。 たとえばキャンバスに次のような絵を描いていたとします。 上の画像は、左側のキャラクターを選...
SAI2

【ペイントツールSAI】キャンバス(ビュー)の回転を使ってみよう

今回はペイントツールSAIおよびSAI Ver.2では、キャンバスをかんたんに回転させることができます。 キャンバス(ビュー)の回転は 苦手な角度の線や絵を描くときに、キャンバスを自分が...
SAI2

【SAI2】キャンバスの背景色を変更するには

ペイントツールSAI Ver.2(SAI2)では、キャンバスの背景色をかんたんに変更することができます。 たとえばこちらの作業中のキャンバス。 ペイントツールSAIでは、キャンバスのデフォルト...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました