Webサイトをみていると、時々「~に通知の送信を許可して受信しますか?」という表示が出ることがあります。
これは「プッシュ通知」の許可を求めるもので、正直、わずらわしいと感じている方も多いかと思います。
Firefoxでは、こうしたプッシュ通知の問いかけを表示しないようにすることができます。
というわけで今回は、その設定方法をお届けします。
プッシュ通知の要求を表示しないようにする方法
【おすすめ】Firefoxに自動で拒否してもらう方法
まずはプッシュ通知の問いかけに対して、Firefoxに自動で拒否してもらう方法です。
この方法を使うと、Firefoxが自動で「許可しない」を選択してくれるため、プッシュ通知の問いかけが表示されなくなります。
Firefoxのオプションから簡単に設定できるので、おすすめの方法です。
1.Firefoxのメニューアイコンをクリックし、「オプション」を選択します。
2.サイドメニューの「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。
3.画面を「許可設定」のところまでスクロールし、「通知」の横にある「設定」をクリックします。
4.「通知の許可の要求をブロック」にチェックを入れて「変更を保存」を押します。
これでプッシュ通知の要求に対して、Firefoxが自動で拒否してくれるようになりました。
プッシュ通知の問いかけも表示されなくなるので、通常はこの方法でよいかと思います。
プッシュ通知の問いかけを完全に無効にする方法
上の方法は、プッシュ通知の要求に対して、Firefoxに自動で拒否してもらうことで、問いかけを表示しない方法でした。
つづいての方法は、「プッシュ通知の問いかけ自体を完全に無効にする」方法です。
1.アドレスバーに「about:config」と入力し、Enter キーを押します。
2.「動作保証対象外になります!」という表示が出ます。注意書きを読んだ上で、「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。
3.コンフィグ画面が開いたら、アドレスバーに dom.webnotifications.enabled と入力します。
4.検索結果の右端が「true」になっていますので、これをダブルクリックします。
表示が「false」になればOKです。
5.つづいて、アドレスバーに dom.push.enabled と入力します。
6.こちらの検索結果も「true」になっています。これをダブルクリックします。
表示が「false」になればOKです。
これでプッシュ通知の問いかけ(要求)自体が無効になりました。
設定を戻すときは、同じ手順でどちらも「true」にすれば戻せます。
まとめ
今回は、Firefoxでプッシュ通知の問いかけ(要求)を表示しないようにする方法でした。
プッシュ通知の要求がわずらわしいと感じていた方は、これでずいぶんすっきりするかと思います。よかったら参考にしてみてくださいね。