ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

イラスト

SAI2

【ペイントツールSAI】レイヤーを一時的にグループ化する方法

ペイントツールSAIおよびSAI2には、ユニークな機能がいろいろとあります。 そんな中から今回はちょっと便利な機能、レイヤーを一時的にグループ化する方法をお届けします。 ペイントツールSAI Ve...
SAI2

【ペイントツールSAI】ワンアクションで任意のレイヤーだけを表示する方法

ペイントツールSAIおよびSAI2ではレイヤーの表示・非表示をかんたんに切り替えることができます。 まずは基本のやり方からみていきましょう。たとえば次のようなイラストがあったとします。 レイヤ...
SAI2

【ペイントツールSAI】ペン入れレイヤーに描いた絵を拡大縮小・変形・回転する方法

ペイントツールSAIおよびSAI2では、選択した範囲を拡大縮小したり、変形・回転させたりすることができます。 たとえば、通常レイヤーの場合は、次のような操作で絵の拡大縮小または変形や回転をすることが...
SAI2

【ペイントツールSAI&SAI2】初心者さんにおすすめの教本

私はイラストを描く際にSAI2(ペイントツールSAI Ver.2)をよく使っています。 SAI2は非常に軽くて使いやすいソフトなのですが、「これからSAIを使ってみたい!」という方にとっては教本が少...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】3Dモデルの操作・編集時にレイヤーカラーの変更が適用されない場合の対処法

CLIP STUDIO PAINTでは、3Dモデルにレイヤーカラーを適用することができます。 たとえばこちらはデフォルトで収録されている「トゥーンシャープ」という3Dヘッド。 レイヤーパネ...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】3Dモデルの操作・編集時に透明度が反映されない場合の対処法

CLIP STUDIO PAINTで3Dモデルを使っているときに、いつも疑問に思っていることがありました。 それは3Dモデルの操作や編集をしているときに、なぜか透明度が反映されないことです。 たと...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】3Dオブジェクトの親子関係を維持したまま複製する方法

Ver.2.2以降のCLIP STUDIO PAINTでは、3Dオブジェクト同士を親子関係にすることができます。 たとえばこちらはデフォルトの3Dデッサン人形に、3Dの頭部をくっつけて親子関係にして...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】設定をクラウドサービスにバックアップする方法

先日、CLIP STUDIO PAINT PROをVer.3.0にバージョンアップしました。 これを機に、今まで使っていなかったCLIP STUDIOのクラウドサービスを使ってみることにしました...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO】GOLD会員を解約する方法

CLIP STUDIOのGOLD会員になると、毎月1500CP~のCLIPPYがもらえます。 CLIPPYは、CLIP STUDIO ASSETSで素材を入手する時などに使えるポイントです。月に...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】Ver.2.0からVer.3.0にバージョンアップしました【買い切り版】

2024年3月14日にCLIP STUDIO PAINT Ver.3.0がリリースされました。 私がこれまで使っていたのはCLIP STUDIO PAINT PROのVer.2.0の買い切り版(無期...
SAI2

【ペイントツールSAI】任意のレイヤーを入れた新規フォルダをつくる方法

ペイントツールSAIおよびSAI Ver.2(SAI2)では、任意のレイヤーを入れた「新規フォルダ」をつくることができます。 たとえばこんな感じ。 このように、レイヤーが入った新規フォルダをか...
SAI2

【SAI2】選択範囲を追加する&複数の箇所を選択する方法

ペイントツールSAI Ver.2(SAI2)では、選択範囲をかんたんに追加することができます。 たとえばこんな感じ。 いったん選択範囲を決めた後からでも自由に追加できるので、とても便利です。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました