ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【R-1をタネ菌に】ヨーグルトファクトリーで自家製ヨーグルトをつくってみよう

ヨーグルト
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

このところヨーグルトを食べる機会が多いので、TO-PLAN(トープラン)のヨーグルトメーカー「ヨーグルトファクトリー」を購入してみました。

ヨーグルトファクトリーは、Amazonで1,000以上のレビューがついている「かんたんにヨーグルトができる」と評判のシリーズです。

今回買ったのは、上位機種の「甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム」。

 

ヨーグルトのほかに、甘酒もできるタイプのものです。

 

さて、肝心のヨーグルトですが、買うまでは「本当にかんたんにできるのか」心配でしたが、作ってみたらこれはすごい!

本当にかんたんにおいしいヨーグルトができてしまいました。

というわけで今回は、TO-PLANのヨーグルトメーカーを使ったヨーグルト作りを紹介します。

明治の「R-1」を使って、1000mlのプレーンヨーグルトを作りますよ!

必ず用意するもの

今回はプレーンヨーグルトをつくってみます。

必ず用意するものは次の3つです。

  • TO-PLANのヨーグルトファクトリー本体
  • 市販のプレーンヨーグルト
  • 成分無調整のパック牛乳(1000mlまたは500ml)

最初に迷いやすいのが、「TO-PLANのヨーグルトファクトリーの種類」と、「どのプレーンヨーグルトがいいか」という点だと思います。

ヨーグルトファクトリー 本体の違い

Amazonの商品ページをみると「プレミアム」と「スーパープレミアム」がありますが、どちらもヨーグルト作りの性能は同じです。

【プレミアム】

「プレーンヨーグルト」と「カスピ海ヨーグルト」ができます。

 

【スーパープレミアム】

「プレーンヨーグルト」と「カスピ海ヨーグルト」に加えて「甘酒」もできます。

 

つまり、両機種の違いは「甘酒ができるかどうか」ですので、お好みに応じて選べばOKです。

市販のヨーグルトはどれがいい?

プレーンヨーグルトをつくる時は、市販されている無糖・無添加のプレーンヨーグルトを使います。また、ヨーグルト菌でもつくることができます。

 ヨーグルト作り 明治「R-1」ドリンクタイプをタネ菌に

おすすめはR-1のドリンクタイプです。ヨーグルトをかきまぜる手間が減り、初めての方でもかんたんに作ることができます。

ちなみに使うのは初回だけで、次からは「自分で作ったヨーグルト」をタネ菌にして作ることができます。

あると便利なもの

つづいて、作る時にあると便利なものが次の2つです。

  • かきまぜるスプーン
  • 牛乳パックの口をとめるクリップ

専用のアイテムもありますが、家にあるものや100円ショップのもので代用できます。

かきまぜるスプーン

牛乳とプレーンヨーグルトを混ぜるときに使います。長いスプーンが便利です。

専用のロングスプーンでもいいですし、100円ショップにあるビビンバスプーンなどの長いスプーンでもOKです。

ヨーグルト作り かきまぜるスプーン

牛乳パックの中でまぜるので、牛乳パックの高さより長いものを選ぶようにします。

牛乳パックの口をとめるクリップ

牛乳とヨーグルトをまぜた後に、牛乳パックの口をとめるクリップがあると便利です。

ヨーグルトづくり 牛乳の口をとめるクリップ

きちんととめられればいいので、写真のような「文房具のクリップ」でもOKです。

また、牛乳パック専用のフタという便利なアイテムもあります。

プレーンヨーグルトをつくってみよう

では、さっそくプレーンヨーグルトをつくってみましょう。今回は1000mlのパック牛乳でつくってみます。

ヨーグルト作りには雑菌が大敵です。作るときはよく手を洗い、道具もキレイにしてのぞみましょう。

作業時間の目安

作業時間は10分ほど、あとはヨーグルトメーカーに入れて8時間待つだけでできちゃいます。

できあがったヨーグルトはすこし冷ましてから冷蔵庫で冷やしますので、作業開始からトータルするとおおよそ9時間ほどで食べられる状態になります。

(タネ菌の状態や温度によって、もう少し時間がかかる場合もあります。

牛乳とヨーグルトを用意する

1.500mlまたは1000mlのパック牛乳を用意します。ここでは1000mlのものを使ってみます。

ヨーグルト作り パック牛乳を用意

 

牛乳はどこのメーカーのものでもOKですが、必ず「成分無調整」のものを使います。

成分無調整の牛乳

低温殺菌牛乳や加工乳ではうまくできませんので、必ず「成分無調整」のものを使うようにしましょう。

 

2.牛乳パックの口を開けて、100mlほど牛乳を減らします。

牛乳パックの口をあける

 

3.牛乳パックの中にR-1ドリンクを入れます。

明治R-1ドリンクをヨーグルト作りのタネ菌に

入れる量は1000mlの牛乳パックの場合、50~100mlを目安に入れます(500mlの場合は25~50mlが目安です)。

入れる量によって、味や仕上がりが変わってきます。ちなみに私はずぼらなので、1本まるごと(112ml)入れちゃっています。
市販のプレーンヨーグルトを使う場合は、牛乳に入れる前によくかき混ぜてやわらかくしてから入れます。

 

4.牛乳とヨーグルトをよくかきまぜます。この時の注意点としては、牛乳やヨーグルトが手に触れないようにすること。長いスプーンなどを使うと便利です。

かくはん用スプーン 100円ショップのビビンバスプーンで代用

 

5.かきまぜ終わったら、牛乳パックの口をしっかりととめます。

牛乳パックの口をとめます

ここまできたら、もうかんたん。あと一息ですよ。

セッティングから完成まで

1.中身をこぼさないように注意して、パックをヨーグルトメーカー本体に入れます。

TO-PLAN ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム

 

2.ふたをして、コンセントに電源コードをつなぎます。

TO-PLAN ヨーグルトファクトリー

 

3.本体の「電源」を押してから、「プレーン」を押します。

電源を入れてプレーンを押します

「電源」と「プレーン」の両方にランプがつけばOKです。これで作業は完了です。このまま8時間待ちます。

できたヨーグルトをみてみよう

8時間経つと電源が自動でOFFになります。あとは冷蔵庫で冷やすだけ!

 

1.本体から牛乳パックを取り出し少し冷ましてから冷蔵庫に入れます。

ヨーグルトができたら冷蔵庫に

冷蔵庫に入れるときは、パックの口をしめたまま入れます。雑菌が入るのを防ぎます。

 

3.おおよそ冷えたら、パックの口をあけてみましょう。プレーンヨーグルトができています!

R-1をタネ菌にしたヨーグルトができました

 

これでR-1をタネ菌にしたプレーンヨーグルトができました。風味はまさにR-1!

R-1をタネ菌にしたプレーンヨーグルト

次回作るときは、このヨーグルトをタネ菌にすることができます。

つまり、次は牛乳を用意するだけでOKということですね。

ちなみに、タネ菌の使いまわしは2~3回ほどが目安とされています。

賞味期限はどのぐらい?

作ったヨーグルトは、食べるとき以外は要冷蔵です。必要な分だけとったら、冷蔵庫に入れるようにしましょう。

賞味期限は、使用した牛乳の賞味期限が目安となりますが、できるだけ早めに食べることが推奨されています。

\ まだまだあります /

ヨーグルトファクトリーの記事一覧

ヨーグルト生活をはじめてみよう

今回は「TO-PLANのヨーグルトメーカーでプレーンヨーグルトを作ってみよう」でした。

プレーンヨーグルトですので、お好みで砂糖やフルーツソースを入れたり、グラノーラにかけたりなど、いろいろな楽しみかたができます。

市販のプレーンヨーグルトを買うよりもお得にヨーグルト生活をたのしむことができますよ。

よかったら参考にしてみてくださいね。

ヨーグルトだけ作れるタイプ

ヨーグルトと甘酒が作れるタイプ

タイトルとURLをコピーしました