ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】外部ツールを使わずにテンキーを左手デバイスとして使う方法

先日、CLIP STUDIO PAINTでショートカットキーを設定していたところ、今さらながら気づいたことがあります。 それはキーボードのテンキーにもショートカットキーを割り当てられることです。 ...
WEB

YouTubeの「他の人はこちらのショート動画も視聴しています」を非表示にする方法

YouTubeで検索をしていると、検索結果の中に「他の人はこちらのショート動画も視聴しています」という項目が入り込んできます。 「他の人はこちらのショート動画も視聴しています」には、検索したキー...
WEB

Google検索の「強調スニペット」を非表示にする方法

Googleで検索をしていると、検索結果のトップに「強調スニペット」という項目が表示されることがあります。 「強調スニペット」は、いうなればGoogleが「これが答えだろ?」と勝手に選んだ回答の...
Amazon

Amazonプライムビデオの「好き」「好きではない」ボタンを非表示にする方法

Amazonのプライムビデオをみようと思ったときのことです。 配信作品のページにアクセスすると、なんだかわけのわからないボタンが追加されていました。 マウスのポインタをあわせてみると、どうやら...
WEB

Google検索の「関連性の高い検索」を非表示にする方法

Googleで検索をしていると、検索結果にまぎれて「関連性の高い検索」という項目が表示されます。 上の画像は「消しゴム 割れない」でキーワード検索した時のものですが、「本当に関連性が高いのか?」...
WEB

Google検索の「その他の質問」を非表示にする方法

このところ、Google検索がとても不便になったように思います。 というのも、検索したキーワードに合致した情報よりも、Googleがすすめたい情報ばかりが優先して表示されるようになったと感じるためで...
ブログ

【ステマ規制対策】各記事にPR表記が出るようにしました

私のブログでは、アフィリエイトプログラムを利用しています。 このところ、そのプログラムを提供しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)から、やたらとステマ規制に関するお知らせメールがくるので...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】ブラシサイズをかんたんに変更する方法【ドラッグするだけ】

CLIP STUDIO PAINTで絵を描いている際に、ちょこちょことブラシサイズを変更したくなることがあります。 ブラシサイズの変更は、ツールプロパティの「ブラシサイズ」から行えますが、サイズを頻...
PC

【Thunderbird】「迷惑メールフォルダーを空にする」で消してしまったメールを復元する方法

先日、Thunderbirdでメールをチェックしていた時のことです。 迷惑メールフォルダー内にあるメールの件名を確認する前に、「迷惑メールフォルダーを空にする」で消去してしまいました。 これの何が...
PC

かんたん操作でメモリ解放ができるフリーソフト「Reduce Memory」

このところ、パソコンのメモリを解放するのに「Reduce Memory」というフリーソフトを使っています。 使い方はとてもかんたんで、メモリを解放したいときに「最適化する」ボタンを押すだけ。たっ...
PC

無料版でOK!BandicamでゲームのFPS制限をしてみよう

PCでゲームをしていると、やたらとFPS(フレームレート)が上がってしまうものがあります。 古いゲームやインディーゲームなどに多いのですが、たとえばこちらの作品。 「Slay the spir...
PC

【変愚蛮怒】フォントサイズを変更したらプレイしやすくなりました【見づらさ解消】

先日、「変愚蛮怒」というローグライクゲームをやってみようと思い、公式サイトからダウンロードしてみました。 というわけで、さっそく起動してみたのですが、文字の小ささにびっくり! 私のモニターだとこん...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました