Affinity Photo【Affinity Photo】イラストに色ずれ(版ずれ)効果を出す方法 今回はAffinity Photoでイラストに色ずれ(版ずれ)効果を出す方法をお届けします。 この方法を使うと、画面の色がずれたような効果を出すことができます。 画面内の色がずれて、色がにじん... 2020.09.09Affinity Photo
Affinity Designer【Affinity Designer】透明性ツールの「楕円形」タイプの操作方法 Affinity Designerの透明性ツールは、オブジェクトや画像の端を透明にするのに便利なツールです。 マウスでドラッグするだけで、かんたんに透明グラデーションをかけることができます。 ... 2020.09.08Affinity Designer
Affinity Designer【Affinity Designer】ピクセルレイヤー(写真や画像)に透明性ツールを使う方法 Affinity Designerには「透明性ツール」というユニークなツールがあります。 たとえば、次のような図形の端を透明にしたい場合。 透明性ツールを使うと、かんたんに透明グラデーショ... 2020.09.08Affinity Designer
Affinity Photo【Affinity Photo】画像に走査線を入れてみよう【テレビ・モニター画面風】 Affinity Photoで、画像に走査線を入れる方法をお届けします。 走査線を入れると、テレビやモニター画面でみたような雰囲気になります。 「走査線の細かさ」「画面のぼやけ具合」は自由に調整で... 2020.09.07Affinity Photo
Photoshop【Photoshop】調整レイヤーの効果を任意のレイヤーだけにかける方法 Photoshopの調整レイヤーは、下にあるレイヤーすべてに効果がかかります。 とても便利な仕様ですが、特定のレイヤーだけに効果を与えたいときにはちょっと不便です。 というわけで今回は、Photo... 2020.09.05Photoshop
Affinity Photo【Affinity Photo】調整レイヤの効果を任意のレイヤだけに反映させる 今回はAffinity Photoの調整レイヤの効果を任意のレイヤだけに反映させる方法をお届けします。 Affinity Photoの記事一覧 調整レイヤとは まずは「調整レイヤ」とは何かからみ... 2020.09.03Affinity Photo
Affinity Photo【Affinity Photo】イラストを二色分解する方法 今回はAffinity Photoでイラストを二色分解する方法をお届けします。 二色分解は、イラストの色数を絞った表現方法です。 元のイラストを赤系にしたり、青系にしたりなど、いろいろな分解方... 2020.09.01Affinity Photo
PC執筆に使用したツールとアイテム 2020年8月22日に新作小説「無口な彼女がちいさな声で」が発売になりました。 今回は執筆に使ったツールを紹介します。 パソコンでの執筆に使用したツール 原稿の執筆・仕上げはパソコンで行... 2020.08.31PC
WordWordでルビ(ふりがな)をつける方法いろいろ Wordで文章を書いていると、時々「ここはルビ(ふりがな)をつけたほうがいいな」という箇所が出てきます。 たとえば 読みづらい漢字 特殊な読み方をするもの などがある場合で... 2020.08.28Word
WEBサービス「Thumva」でライブを視聴してみてわかったこといろいろ 2020年8月25日(火)に、ライブ配信サービス「Thumva」を初めて利用してみました。 視聴したのは「THE ALFEE 2020 SUMMER 夏の夢 -8.25 46th Birthda... 2020.08.26WEBサービス
ゆずゆの本【新刊】小説「無口な彼女がちいさな声で」が発売しました ゆずゆの新しい本が発売になりました! 「無口な彼女がちいさな声で」というタイトルの本です。 無口で無表情なましろちゃんと、無口を克服して高校デビューに成功した小道(こみち)くん。そんな二人が奏... 2020.08.22ゆずゆの本
Affinity Photo【Affinity Photo】長方形を瞬時に正方形にする方法 今回はAffinity Photoのちょっとした小技をお届けします。 長方形を瞬時に正方形にする方法です。 タテ線、またはヨコ線を維持したまま、かんたんに正方形にすることができます。 今回は... 2020.08.12Affinity Photo