SRPG Studio【SRPG Studio】メッセージが表示される際に入るSE(ボイス音)を変更する方法 シミュレーションRPG制作ツール「SRPG Studio」では、メッセージが表示される際に「テテテテテ……」というSEが入ります。 いわゆる「ボイス音」ですね。 ボイス音が入るのは、たとえばこうし... 2024.09.27SRPG Studio
SRPG Studio【SRPG Studio】初期マップはどこで設定する? 先日、シミュレーションRPG制作ツール「SRPG Studio」でゲームをつくっていた際に、戸惑ったことがあります。 それはゲームをプレイするときに最初にいくマップの設定方法です。いわゆる「初期マッ... 2024.09.20SRPG Studio
SRPG Studio【SRPG Studio】拠点設定画面にある「ch1」って何? シミュレーションRPG制作ツール「SRPG Studio」では、マップとマップの間に「拠点」と呼ばれる休憩地点をつくることができます。 拠点では、ユニット間のアイテム交換や情報収集、ショップやク... 2024.09.20SRPG Studio
SRPG Studio【SRPG Studio】メッセージの自動送りを導入してみよう シミュレーションRPG制作ツール「SRPG Studio」は、プラグインを使うとゲームの機能を拡張することができます。 今回は公式で配布されているプラグインを使って「メッセージの自動送り(自動文字送... 2024.09.13SRPG Studio
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO PAINT】3D素材をねらった場所に表示するには CLIP STUDIO PAINTでは、3D素材をキャンバスにドロップすると、キャンバス上にその素材が表示されます。 たとえば、こんな感じ。 素材パレットに入っている3D素材をキャンバスにドロップ... 2024.09.13CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO PAINT】3D機能で地面の傾きを変える方法 CLIP STUDIO PAINTは、作画の補助として3Dモデルを使うことができます。 この機能で私が重宝しているのが「カメラの位置や角度を自由に変えられる」ところ。 たとえばカメラを反対... 2024.08.30CLIP STUDIO
SRPG Studio【SRPG Studio】メッセージカーソルが表示されるのはどんなとき? シミュレーションRPG制作ツール「SRPG Studio」でゲームを制作していて気づいたことがあります。 それはメッセージカーソルの仕様です。 メッセージカーソルとは、文章のうしろに出る「▼」マー... 2024.08.23SRPG Studio
SRPG Studio【SRPG Studio】ユニットの移動経路を設定する方法 シミュレーションRPG制作ツール「SRPG Studio」は「イベントの設定」でユニットが移動するルートを設定できます。 設定は「イベントコマンドの選択」→「バトル系」タブ→「ユニットの移動」から行... 2024.08.16SRPG Studio
SRPG Studio【SRPG Studio】マップカーソル・出撃パネル・移動パネル・範囲パネルを48×48仕様にする方法 前回の記事では、SRPG Studioのマップチップサイズを48×48にする方法をお届けしました。 1つ1つのマップチップが大きくなり、見栄えがずいぶんと変わりました。 さっそくこの仕様でゲー... 2024.08.09SRPG Studio
SRPG Studio【SRPG Studio】マップチップサイズを48×48にする方法 SRPG Studioは初期設定ではマップチップサイズが32×32になっています。 が、公式サイトで配布されている「SRPG Studio High Resolution Pack」を使うとマップチ... 2024.08.09SRPG Studio
おすすめ本買ってよかったと思うイラストの入門書&教本 私は昔からイラストの入門書や教本を読むのが好きで、気になるものをみつけると、ちょこちょこと買っています。 本が発行された年や絵柄にはあまりこだわりはなく、「これはためになりそう」「読んでいてたのしそ... 2024.07.26おすすめ本
PC【Microsoft IME】「Caps lock 英数」キーを押すと全角英数になってしまう時の対処法 先日、Windows10で文字を入力していた時のことです。 今までは「ローマ字入力」や「かな入力」をしている際に、キーボードのCaps Lock 英数キーを押すと、入力が「半角英数」に切り替わってい... 2024.07.26PC