SAI2【ペイントツールSAI】「塗りつぶし」を使ってみよう ペイントツールSAIおよびSAI Ver.2(SAI2)では、レイヤー全体を塗りつぶしたり、選択範囲をかんたんに塗りつぶすことができます。 他ツールでいうところの「塗りつぶしレイヤー」のような感覚で... 2024.02.22SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】キャンバス上でレイヤー名を表示する&任意のレイヤーに移動する方法 ペイントツールSAIおよびSAI Ver.2(SAI2)では、キャンバス上で使用されているレイヤー名をかんたんに表示することができます。 たとえばこんな感じ。 そう、ポインタをあわせた箇所に使... 2024.02.19SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】選択範囲を平行移動・垂直移動させる方法 ペイントツールSAIおよびSAI Ver.2(SAI2)では、選択した範囲を平行移動させたり、垂直移動させたりすることができます。 今回は例として、次の画像を使って選択範囲を平行移動・垂直移動する方... 2024.02.09SAI2
SAI2【SAI2】レイヤーをかんたんに複製する方法 ペイントツールSAI Ver.2(SAI2)ではレイヤーをかんたんに複製することができます。 レイヤーパネル内の操作だけで複製できるので、ペンタブで絵を描いている時でもとてもスムーズです。 という... 2024.02.09SAI2
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】GOLD会員になってCLIPPYを入手する方法 CLIP STUDIOには、「CLIPPY」というポイントがあります。 CLIPPYにはいろいろな使い道がありますが、なんといっても魅力的なのが CLIP STUDIO ASSETSで公開されている... 2024.02.02CLIP STUDIO
SAI2【ペイントツールSAI】ドラッグを使って画像を開く方法 ペイントツールSAIおよびSAI2(Ver.2)では、メニューの「ファイル」から「キャンバスを開く」で任意の画像を開くことができます。 今回はそれとは別のやり方で画像を開く方法をお届けします。 ... 2024.01.26SAI2
SAI2【ペイントツールSAI】スライダーを1単位ずつ動かす方法 ペイントツールSAIは、ブラシサイズをスライダーで調整することができます。 ブラシサイズをかんたんに変更できて便利なのですが、数値の微調整が意外と難しかったりします。 「このサイズにしたい!」... 2024.01.25SAI2
SAI2【SAI2】貼り付けを使わずに画像を挿入する方法 前回の記事では、ペイントツールSAI Ver.2(SAI2)で貼り付けを使った画像の挿入方法をお届けしました。 貼り付けは便利ですが、手数が多くなりやすいのが玉にキズ。 というわけで今回は、貼... 2024.01.18SAI2
SAI2SAI2で画像を開く方法&画像を挿入する方法 先日、ペイントツールSAI Ver.2(SAI2)で絵を描いていたところ、「そういえば、SAI2で画像の挿入ってどうやるんだろう」という疑問が出てきました。 CLIP STUDIO PAINTでした... 2024.01.12SAI2
ペンタブレット板タブレットの描画感覚に慣れないときの考え方 板ペンタブレットは「絵を描くツール」ですが、アナログや液晶タブレットで絵を描くのとは、ずいぶんと感覚が違います。 「手元をみずに、画面をみながら描く」という独特の描画方法をとっているため、前回の記事... 2023.11.27ペンタブレット
ペンタブレット板タブレットのMサイズってどう?小さくない? これまでイラストを描くのに液晶タブレットを使っていましたが、板タブレットでの作業に完全移行しました。 私が使っているのはこのタブレット。 XPPENの「Deco M」というペンタブレットです。... 2023.11.27ペンタブレット
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO PAINT】ブラシサイズをかんたんに変更する方法【ドラッグするだけ】 CLIP STUDIO PAINTで絵を描いている際に、ちょこちょことブラシサイズを変更したくなることがあります。 ブラシサイズの変更は、ツールプロパティの「ブラシサイズ」から行えますが、サイズを頻... 2023.09.15CLIP STUDIO