ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【YouTube】おすすめに出てくる不快な動画を非表示に!「Youtubeフィルタ」

Firefox
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

YouTubeをみていると、おすすめに不快な動画や自分の好みに合わない動画が出てくることがよくあります。

これまではFirefoxの「BlockTube」というアドオンを使ってそうした動画を非表示にしていたのですが、いつの間にか

  • ブロックした動画がおすすめに出てきてしまう
  • おすすめから動画を直接ブロックできなくなった

という状態になってしまいました。

その結果、おすすめにYouTubeが押し込んでくる不快な動画が並ぶようになり、ストレスがものすごいことに……。

おすすめはどうしても目に入ってくるので、自己防衛をするのにも限界があるんですよね。

そのため、おすすめに表示される不快な動画を非表示にできるアドオンを探していました。

そこで導入したのが「Youtubeフィルタ」です。

Youtubeフィルタ – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Youtubeフィルタ をダウンロード。Youtubeとgoogle検索にフィルタ機能を追加するアドオンです。「「チャンネル名・ID及びタイトル指定での動画フィルタ」「コメントフィルタ」「自動再生の無効化」「アノテーションの無効化」「ショート動画非表示」「24年2月新動画再生UI対策」が行えます。

さっそく自分の好みではない動画をブロックはじめましたが、これ、すごくいいかも!

たとえば

  • おすすめに表示されている動画をピンポイントで非表示にできる
  • 非表示ワードを設定しておくと、その言葉を含むタイトルやチャンネルが非表示になる

などなど、かんたん操作で快適なYouTube視聴がたのしめるようになります。

というわけで今回は、おすすめに出てくる不快な動画や自分の好みに合わない動画を非表示にできる便利なアドオン「Youtubeフィルタ」について書いていきます。

「Youtubeフィルタ」にはFirefox版Chrome版があります。今回の記事で紹介するのはFirefox版です。

Youtubeフィルタの導入方法

1.Firefoxアドオンの「Youtubeフィルタ」のページにアクセスします。

Youtubeフィルタ – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Youtubeフィルタ をダウンロード。Youtubeとgoogle検索にフィルタ機能を追加するアドオンです。「「チャンネル名・ID及びタイトル指定での動画フィルタ」「コメントフィルタ」「自動再生の無効化」「アノテーションの無効化」「ショート動画非表示」「24年2月新動画再生UI対策」が行えます。

 

2.アドオンの詳細を確認し、「Firefoxへ追加」を押します。

【YouTube】おすすめに出てくる不快な動画を非表示に!「Youtubeフィルタ」

 

3.すると「Youtubeフィルタを追加」というウインドウが表示されます。

Youtubeフィルタを追加

詳細を確認し、問題がなければ「追加」を押します。

 

4.「Youtubeフィルタが追加されました」という表示が出ます。「OK」を押します。

Youtubeフィルタが追加されました

これでYoutubeフィルタの導入は完了です。

では、さっそくおすすめに出てくる動画で自分の好みに合わないものを非表示(ミュート)にしていきましょう。

スポンサーリンク

おすすめに出てくる動画を非表示にする方法

非表示(ミュート)にする方法はかんたんです。

1.おすすめに出ている動画で非表示にしたいものを左クリックします。

おすすめに出てくる動画を非表示にす

 

2.するとメニューが表示されます。いちばん下をみてみましょう。

「〇〇〇(チャンネル名)をミュート」

いちばん下に「〇〇〇(チャンネル名)をミュート」という項目が表示されています。これをクリックすると、その動画が非表示になります。

上でミュートしている動画は、あくまで「機能を説明するための例」として挙げたものです。決して「不快な動画の例」ではないのでご了承ください。

非表示にしたいワードの指定も可能

「Youtubeフィルタ」はワードを指定して、その言葉を含むタイトルやチャンネルを非表示にすることもできます。

1.メニューバーの右側にあるFirefoxの「拡張機能」のアイコンをクリックします。

「拡張機能」

現在使っている拡張機能が表示されます。「Youtubeフィルタ」をクリックします。

 

2.すると、非表示にしたいワードを入力できるウインドウが開きます。

上の画像は「非表示タイトル」で非表示にしたいワードを設定したところ。これらのワードが含まれるタイトルは次回から非表示になります。

同様の操作で「非表示チャンネル(ワード)」も設定できます。

記事で使用したツール

今回の記事で使用したツールは次の通りです。

【Firefoxアドオン Youtubeフィルタ】

Youtubeフィルタ – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Youtubeフィルタ をダウンロード。Youtubeとgoogle検索にフィルタ機能を追加するアドオンです。「「チャンネル名・ID及びタイトル指定での動画フィルタ」「コメントフィルタ」「自動再生の無効化」「アノテーションの無効化」「ショート動画非表示」「24年2月新動画再生UI対策」が行えます。

YouTubeのおすすめはやたらと目に入る上に、YouTubeが勝手にすすめてくる動画が不快に感じるものが多いので、こうしたアドオンは本当にありがたいです。

同じことで困っている方がいましたら、よかったら参考にしてみてください。

スポンサーリンク
Firefox
ゆずゆろぐ。の本が出ました!
ゆずゆろぐ。の本が出ました! 完全書きおろし、Amazonで販売中です。興味のある方はぜひどうぞ!
ゆずゆをフォローする
この記事を書いた人
ゆずゆ

読むと、ちょっぴり役に立つ&たのしくなるコンテンツを発信しています。クッピーラムネとAmazonのFire HD8がお気に入り。雑貨マニア。

ゆずゆをフォローする
ゆずゆろぐ。
タイトルとURLをコピーしました