ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

ESETの更新期限が近づいてきました

PC
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

ESETの更新期限が近づいてきました。現在の状況はこんな感じ。

ESET まもなく有効期限切れ

注意マークが大きく表示され

注意が必要です サブスクリプションは11日で有効期限切れになります。

と表示されています。

有効期限が切れるまであと11日という状態です。

そう、有効期限延長の費用がお得になる「早期割引キャンペーン」を見送った状態です。

早期割引キャンペーンを見送った理由

さて、なぜ早期割引キャンペーンを見送ったのかについてですが、今回、ESETから案内があった価格は次のようなものでした。

早期割引キャンペーン

現在、私はESET インターネットセキュリティの1台3年版を使っています。が、この利用期間中にESETのプラン名がいろいろと変わりました。

ESETの延長手続きをしようとしたら、いろいろとややこしくなっていた件
PCで使っているESETの更新期限が近づいてきました。今使っているのは、ESET インターネット セキュリティの1台3年版。2022年の7月に更新したものです。 ESETから期限延長の早期割引キャン...

ですので、これまでと同等のプランを期待するのであれば、後継製品のESET HOMEセキュリティエッセンシャルの1台3年版で手続きをする必要があります。

……で、1台3年版の更新費用をみると、早期割引適用で5,742円

通常の更新価格6,380円(新規の場合は7,590円)とのことですので、ESET公式で更新をするのであれば、早期割引キャンペーン中に延長手続きをするのがお得です。

……が、この価格であれば、他サイトで販売されているオンラインコード(新規登録用)のセールを狙うほうが安くなる可能性があるんですよね。

というわけで、探してみることにしました。

ちなみに、ESETの「1台3年版」などの1台を対象にしたプランは、PCを乗り換えた場合でも使えます。同時に使えるのが「1台」という意味です。
スポンサーリンク

ちょうどいいタイミングでセール開始

探し始めてすぐにAmazonのセール(プライムデー)が始まりました。

で、ESET HOME セキュリティ エッセンシャルの1台3年版をみてみると……

ESET HOME セキュリティ エッセンシャルの1台3年版

オンラインコード版の価格が6,900円

……が、ちょうど25%オフのクーポンが発行されており、1725円オフになるとのこと。つまり、5,175円で購入できるわけですね。

新規登録用のコードではありますが、ESET公式の早期割引キャンペーンで延長手続きをするよりも安い!

他サイトもいくつかみてみましたが、私がみた範囲ではAmazonが最安でした。

新規登録用コードの注意点

さて、新規登録用のコードですが、いくつか注意点があります。

新規登録用のコードは、「ESETのアカウント新たに作って使うもの」ですので

  • 今使っているアカウントの有効期限の延長には使えない
  • 新規登録の手続きが必要になる
  • 利用を開始すると、前のアカウントの有効期限が無効になる

などの点に注意する必要があります。

つまり、

  • 現在使っているESETの有効期限を使い切ったあとに、新しいアカウントを作って使い始める

という形が理想ですね。

ですので、新しいアカウントを作って手続きをする手間を惜しまないのであれば、新規登録用コードの安売りを狙うのも十分にアリかと思います。

そんなわけで今回は

そんなわけで今回は、Amazonのセールで、ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年版のオンラインコード版(新規登録用)を購入しました。

今使っているESETの有効期限が切れてから新規登録をする予定です。

ちなみに、ESETは楽天にも公式ストアを出店しています。ポイントの還元もありますので、楽天を使っている方はチェックしてみてもいいかも。

スポンサーリンク
PC
ゆずゆろぐ。の本が出ました!
ゆずゆろぐ。の本が出ました! 完全書きおろし、Amazonで販売中です。興味のある方はぜひどうぞ!
ゆずゆをフォローする
この記事を書いた人
ゆずゆ

読むと、ちょっぴり役に立つ&たのしくなるコンテンツを発信しています。クッピーラムネとAmazonのFire HD8がお気に入り。雑貨マニア。

ゆずゆをフォローする
ゆずゆろぐ。
タイトルとURLをコピーしました