ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【Krita】ベクターレイヤーの使い方と線の強弱をつける方法

Krita
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」には、「ベクターレイヤー」が実装されています。

ベクターレイヤーは描いた線を自由に変形できるレイヤーです。

Krita ベクターレイヤー

CLIPSTUDIOを使っている方には、おなじみのレイヤーですね。

通常のレイヤーよりも、自由度の高い線の変形ができるのでとても便利です。……が、Kritaのベクターレイヤーは操作が独特で、すこしわかりにくい部分があります。

そこで今回は、デジタルペイントツール「Krita」のベクターレイヤーの基本的な使い方をお届けします。

ベクターレイヤーで線の強弱をつける方法もあわせて紹介します!

ベクターレイヤーを作ってみよう

まずはベクターレイヤーの作り方からみていきましょう

1.レイヤーパネルの「+」の横にある「▼」をクリックします。

【Krita】ベクターレイヤーのつくり方

 

2.レイヤーメニューが開きますので「ベクターレイヤー」を選択します。

ベクターレイヤーを選択

 

3.これでベクターレイヤーができました。

ベクターレイヤーができました

キャンバスの見た目は同じですが、レイヤーのアイコンが通常のものとは違っているのがポイントです。

Kritaのベクターレイヤーはどう使う?

ベクターレイヤーは、線画に使えるツールに制限があります。

特に、通常のレイヤー(ペイントレイヤー)で活躍する「フリーハンドペンツール」は使えないので注意が必要です。

ベクターレイヤーに線を描くときは、主に次のツールを使います。

  • フリーハンドパスツール
  • ベジェ曲線ツール
  • 折れ線ツール
  • 直線ツール
  • カリグラフィーペン

が、癖のあるものが多いので、今回はこの中から最も使いやすいフリーハンドパスツールを使って描いていきます。

描き方はフリーハンドペンツールと同じ!普通の描けばOKだよ

ベクターレイヤーに描いてみよう

Krita フリーハンドパスツール

ツールボックスの「フリーハンドパスツール」を選択します。

 

Krita 線の太さの設定

線の太さは、メニューバーの下の「サイズ」のところで調整できます。サイズの数値はバーをドラッグして設定するほか、右クリックで任意の数値を入れても設定できます。

 

【Krita】ベクターレイヤーの使い方

アバウトでOKなので、キャンバスに線を描いてみましょう。フリーハンドパスツールで描いた線は、線の中の太さが一定なのがポイントです。

では、さっそくこの線を変形させてみましょう。

拡大・縮小・回転

Krita ベクター図形ツール

まずは拡大・縮小・回転をさせてみます。ツールボックスの「ベクター図形ツール」を選択します。

 

Krita ベクター図形ツールの使い方

先ほど描いた線をクリックしてみましょう。すると、このように小さな□や点線が表示されます。

 

Krita ベクター図形ツールの使い方2

□マークをドラッグすると、拡大や縮小ができます。また、マウスのポインタをコーナーに持っていくと回転ができます。

また、□マークを Shiftキーを押しながらドラッグすると、縦横の比率を維持したまま拡大・縮小ができます。

 

Krita ベクター図形ツールの使い方3

□マークのそばにマウスのポインタを持っていくと、ポインタが矢印マークになります。そのままドラッグすると、左右または上下に変形することができます。

線を自由に変形させる

Krita ベクター図形編集ツール

線を自由に変形させたいときは、ツールボックスの「ベクター図形編集ツール」を選択します。

 

Krita ベクター図形編集ツールの使い方1

先ほど描いた線をクリックすると、このように線の中に□マークが表示されます。

 

Krita ベクター図形編集ツールの使い方2

□マークをドラッグすると、その方向に線が変形します。○マークをドラッグすると線の長さや角度(または向き)を変えることができます。

 

Krita ベクター図形編集ツール アンカーポイントの追加・削除

□マークを増やしたい、または減らしたいときはその箇所で右クリックします。すると、画像のようなメニューが表示されます。

□マークを増やすときは「アンカーポイントを挿入」、減らすときは「アンカーポイントを削除」を選択します。

ベクターレイヤーで線の強弱をつける

ここまで紹介したように、Kritaのベクターレイヤーは非常に便利ですが、「1本の線の太さは一定」になるため、線の強弱をつけられません

そこで裏技的な方法ですが、次のようなやり方をすると、線の強弱をつけることができます。

パスを使った変形方法

Krita カリグラフィー

ツールボックスの「カリグラフィー」を選択します。

 

Krita ベクターレイヤーの使い方

先ほどと同じように、線を描いてみます。すると、線の強弱がついています。……が、このツールで描くと自動でカリグラフィー風になってしまうので、狙って強弱をつけるのはむずかしいです。

そこで次のように手を入れていきます。

 

「ベクター図形編集ツール」を選択

ツールボックスの「ベクター図形編集ツール」を選択します。

 

Krita「ベクター図形編集ツール」

線をクリックすると、このように線の中に□マークが表示されます。

 

Convert to Path

画面の右上のほうにある「ツールのオプション」を選択し、「Convert to Path」をクリックします。これは「線をパス化する機能」です。

 

Krita「Convert to Path」を適用した状態

これで、先ほどは線の中にあった□マークが、線の輪郭に表示されるようになりました。

 

Krita ベクターレイヤーで線の強弱をつける

□マークをドラッグすると、輪郭部分が変形します。これで線の強くしたいところを太く、弱くしたいところを細くしていきます。

○マークの使い方や、□マークの増減方法はこれまでと同じです。これで擬似的ではありますが、強弱のついた線をつくることができます。

まとめ

Kritaでベクターレイヤーの使い方と線の強弱をつける方法

今回は、Kritaでベクターレイヤーを使う方法をお届けしました。線の変形が自由にできるので非常に便利です。

Kritaは随時アップデートが行われています。今回は「カリグラフィー」をパス化して線の強弱をつけましたが、より便利な方法が実装される可能性もあります。

ベクターレイヤーがあるのはうれしいところだね。線の太さが一定のイラストなら本当に便利!
「カリグラフィー」は強弱のつき方を設定から変えられるよ。強弱をゆるめにしておくと変形が楽になります

\ Krita公式サイトはこちら /

Digital Painting. Creative Freedom.
Krita はプロフェッショナルな機能を持つ、自由かつ無料でオープンソースのペイントプログラムです。すべての人が入手できるアートツールが存在することを願うアーティスト達によって開発されています。
Amazonをお得に使ってみよう!

Amazonギフト券 チャージタイプがお得

Amazonで買い物するなら、チャージタイプがおすすめ!

チャージするたびに最大2.5%のポイントがたまってお得ですよ。

\ TRY NOW! /

Amazonギフト券への入金方法をみる

タイトルとURLをコピーしました