ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

PC

Illustrator

Illustratorでチェックマーク(レ点)を表示する方法

Adobe Illustratorでは、様々な方法でチェックマーク(レ点)を表示することができます。 というわけで今回は、Illustratorでチェックマークを表示する方法を紹介します。 「入力...
Cocoon

【Cocoon】リスト(箇条書き)の点を画像にするカスタマイズ

WordPressテーマ「Cocoon」は様々なカスタマイズができます。 今回は、リスト(箇条書き)の「点」をチェックマークにしてみました。 簡単なカスタマイズですが、こうした装飾を入れるだけ...
WEB

Appleを装ったフィッシング詐欺メールの見分け方

先日、「Apple ID情報が更新されました」という件名の偽メール(フィッシング詐欺メール)が届きました。 「高橋隼人様」という見知らぬ名前ではじまり、次のように書かれています。 文面をみると...
Firefox

【Firefox】これは快適!音声や動画の自動再生をブロックする機能

アクセスすると、いきなり動画や音声が流れ出す・・・そんなサイトに困っている方も多いかと思います。 私もその1人なのですが、先日リリースされたFirefoxの最新版「Firefox 66」から「音声を...
Photoshop

Photoshop CCの背景色やテーマカラーを変える方法

Photoshop CCの操作画面は、全体が黒っぽい色でまとめられています。 ダークグレーを基調としたデザイン 全体に落ち着きがあってよいのですが、「まわりの色が黒っぽい画像」を編集しようとす...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO】3Dデッサン人形のポーズのつけ方とコツ

CLIP STUDIOの3Dデッサン人形はとても便利ですが、「ポーズのつけ方が難しい」と感じている方も多いかと思います。 たとえば腕を動かそうとすると ほかも一緒に動いてしまいます この...
Photoshop

【Photoshop】複数の画像を一括でトリミングする方法

Photoshopを使っていると、「複数の画像を同じ位置でトリミングしたい」というケースが出てきます。 たとえば、ソフトの解説画像などがそうですね。枚数が多くなりがちで、全部の画像を同じ位置で切り取...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO】3Dデッサン人形の手を片方ずつ変える方法【3Dモデルも】

CLIP STUDIOは、3Dデッサン人形や3Dモデル素材のポーズを自由に変えることができます。 中でも便利なのが、「ポーズ素材」です。 素材に登録されているポーズを、3Dデッサン人形にドロップす...
PC

【Audacity】MP3形式で書き出し(出力)する方法

フリーソフト「Audacity」は高機能なオーディオ編集ソフトですが、デフォルトのままだとMP3形式での書き出しができません。 MP3形式で出力しようとすると、「ファイル lame_enc.dllが...
PC

CeVIOで出力した音声が小さい時の対処法│音量の上げ方

音声創作ソフト「CeVIO」は、音がやや小さめに設定されています。 そのため、他の音声と組み合わせると、ずいぶんと小さく聞こえてしまうことがあります。 そこで今回は、CeVIOの音量を上げる方法を...
PC

フリーソフト「Audacity」で動画の音を大きくしてみよう

動画に音声を入れてみると、思ったよりも音が小さいことがあります。 そんなときは、オーディオ編集ソフトを使うと、かんたんに調整することができます。 というわけで今回は、無料で使える高機能なオーディオ...
PC

これはたのしい!音声創作ソフト「CeVIO Creative Studio」レビュー

先日、音声創作ソフトウェア「CeVIO Creative Studio」を購入しました。 CeVIO Creative Studioは、文章の読み上げや歌うことのできるソフトで、「音声合成もここまで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました