ペンタブレット【XPPen】ドライバをアップデートする方法 XPPenの液晶タブレットを使い始めて3年ほど経ちました。 私が使っているのは「Artist12」という液晶タブレット。 非常に気に入っている機種なのですが、先日、ドライバを更新していないこと... 2023.04.24ペンタブレット
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】Ver2.0の買い切り版とアップデートプランは併用できる? 2023年3月14日にCLIP STUDIO PAINTのVer2.0がリリースされました。 さっそく入手しようと思ったのですが、プランがなんともややこしい……。 最初は「一括払いでVer2.0を... 2023.04.14CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】アンドゥ(リドゥ、取り消し)の上限回数を変更する方法 先日、CLIP STUDIO PAINTを使っていたところ、今さらながらアンドゥ(リドゥ)の回数に上限があることに気づきました。 アンドゥ(リドゥ)とは、「今行った作業を取り消す(一手もどす)操作」... 2023.03.31CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO PAINT】文字にふちどりをつける方法【かんたん】 CLIP STUDIO PAINTには、文字にふちどりをつける方法がいろいろとあります。 今回はその中から、かんたん操作でふちどりがつけられるレイヤープロパティを使った方法をお届けします。 この方... 2023.03.24CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】制御点の便利機能「濃度修正」を使ってみよう 前回の記事では、CLIP STUDIO PAINTの便利な機能「制御点を使った線幅修正」についてお届けしました。 今回は線幅修正とあわせて使うと面白い「制御点を使った線の濃度修正」についてお届け... 2023.02.24CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】線の強弱がかんたんにつけられる!制御点を使った線幅修正 先日、CLIP STUDIO PAINTを使っていたところ、今さらながら「制御点を使った線幅修正」という機能があることに気づきました。 これ、すごく便利ですね。 どのような機能かというと、ベクター... 2023.02.24CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】複数のレイヤーで構成されたイラストを中央に配置する方法 前回は、CLIP STUDIO PAINTで画像やキャンバスの中央に配置する方法をお届けしました。 今回はその応用編です。 複数のレイヤーで構成されているイラストやオブジェクトをキャンバスの中... 2023.02.16CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】画像やオブジェクトをキャンバスの中央に表示する方法 CLIP STUDIO PAINTを使っていて、ちょっと困るのが「中央揃え」の機能がないこと。 そのため、キャンバスの中央に画像を表示したいときはなかなか大変です。 私も最初はこの仕様にずいぶんと... 2023.02.16CLIP STUDIO
ペンタブレット【液晶タブレット】BoYataのノートパソコンスタンドをしばらく使ってみた感想 液晶タブレットで絵を描く際に、スタンドを使うようになってからしばらく経ちました。 使用しているのはこのスタンド。 BoYataというブランドのノートパソコンスタンドです。 名前の通り、ノ... 2023.01.24ペンタブレット
ペンタブレット【液晶タブレット】首や肩が楽になる!このスタンドはいいぞ! 私はデジタルで絵を描く時に液晶タブレットを使っているのですが、とにかくつらいのが首や肩のコリ。 液晶タブレットを机に置いて描くと、どうしても前かがみになってのぞきこむような姿勢になってしまいます。こ... 2022.12.14ペンタブレット
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】グラデーションセットを元に戻すには 先日、CLIP STUDIO PAINTでグラデーションの詳細設定をしていたところ、誤ってプリセットで入っているグラデーションセットを上書きしてしまいました。 誤って上書きしてしまったのはこ... 2022.11.25CLIP STUDIO
Affinity Designer【Affinity Designer】フォントの輪郭をラフな感じにする方法 今回はAffinity Designerでフォントの輪郭をラフな感じにする方法をお届けします。 たとえば、今回のトップ画像(アイキャッチ画像)のフォント。 通常ならばこんな感じのノーマルなフォント... 2022.10.29Affinity Designer