ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ
ブログ

【ブログの書き方】自分の文章に疑問を持ったときは

ブログの記事を書いていると、時々、「あれ、この文章なんだかおかしいな?」など自分が書いたものに対して疑問を持つことがあります。 ここ、なんだかヘンだな、これは文(あるいは文章)として正しい...
CLIP STUDIO

CLIP STUDIO PAINT PROをVer2.0にバージョンアップしました

そろそろCLIP STUDIO PAINT PROをVer.2.0にバージョンアップしようかなあと思っていたところ、「CLIP STUDIO夏のスーパーSALE」の案内メールが届きました。 なん...
ライフスタイル

好きな作家に幻滅しない方法

気になる作家のSNSをみたら幻滅してしまった……そんな経験がある方は多いかと思います。 そこで繰り広げられる発言の数々に幻滅、作品から受けるイメージとの違いに幻滅、「こんな考え方をする人だったのか」...
PC

Amazonベーシックのマウスを使い続けてみた感想

Amazonベーシックのマウスを使い始めてから1年3ヶ月ほどが経ちました。 1,000円以下で買える安価なマウスというと、耐久性や使い勝手が気になる方も多いかと思います。 というわけで今回は実...
ブログ

【ブログ】執筆スピードを上げるために私がやっていること

ブログをやっている方で「記事を書くのにものすごく時間がかかってしまう……」という悩みを持っている方は多いと思います。 そこで今回は、私が執筆スピードをあげるために行っている方法を紹介します。 あく...
RPGツクールMZ

経験を重ねているはずなのに、なぜ次の作品の制作に苦労するのか

ゲーム制作や小説の執筆をはじめると、「どんなに短くてもいいので、まずは1本完成させてみよう」とよくいわれます。 これはまさにその通りで、私もそれで「作品を最初から最後までつくる」という感覚を知り、以...
文房具

アイデア出しによく使っている文房具

私は小説やシナリオのアイデア出しをする際に、よく万年筆を使っています。 万年筆はサラサラと書けるので、思いついたことをどんどんと書いていくのにいいんですよね。 私がよく使っているのは、PILOTの...
ペンタブレット

導入してよかった!左手デバイス化したテンキーをしばらく使ってみた感想

ペンタブレット(板タブレット)で絵を描く際に便利なのが左手デバイスです。 Ctrl+Zなど、キーボードでよく使う操作を各キーに登録しておけば、左手だけで操作が完結。わざわざキーボードに手を伸ばさなく...
PC

【フリーソフト】インストール不要で使える画像ビューア「QuickViewer」

PCに保存した画像をみるときにWindowsの「フォト」をよく使っています。 ……が、Windows10でフォトをしばらく使っていると、CPUの使用率がやたらと高くなってくるんですよね。 私はノー...
ペンタブレット

これは便利!テンキーを左手デバイスにしてみよう

液晶タブレットや板タブレットで絵を描くときに便利なのが、キーボードのショートカットキー。 Ctrl+Zキーで「一手戻す」など、ショートカットキーを使うと作業効率が格段にアップします。 ……が、ペン...
ペンタブレット

液タブと板タブを併用することにした理由

このところ、PCで絵を描くときに液晶タブレットと板タブレット(ペンタブレット)を併用しています。 併用しているのは次の液タブと板タブです。 【XP-Pen 液晶タブ Artist 12】 【...
ペンタブレット

XPPenのペンタブレット「Deco M」を買ってみました。

先日、XPPenのペンタブレット「Deco M」を購入しました。 このところずっと液タブで絵を描いていたので、板タブレットを使うのは久しぶりだったのですが、これ、いいですねえ!  描き心地がよ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました