ゲーム制作【ゲーム制作】ドツボにはまりこんだ時の対処法 ゲーム制作をしていると、突然、「何をやってもうまくいかない状態」になることがあります。 たとえば私の場合でしたら いいアイデアがまったく思いつかなくなる 自分が思うような絵がまったく... 2023.12.25ゲーム制作
PC【brotherのプリンター】実際に使ってみてよかった互換インク 私はbrotherのプリンターを使っています。 現在使っているのは、DCP-J963Nというモデルです。2015年発売のモデルですから、購入時期を考えると、およそ7~8年ほど使っている計算になります... 2023.12.25PC
ゲーム制作小説やゲームのシナリオを書く際に便利!単語(辞書)登録を活用してみよう 私は小説やゲームのシナリオを書く際に、単語(辞書)登録をよく使います。 執筆中によく使う言葉をIMEの辞書に登録しておくんですね。そのときのコツは「読み」を短くしておくこと。 たとえば「ジョバンニ... 2023.12.22ゲーム制作
WEB【DuckDuckGo】「DuckDuckGoの機能を詳しく見る」を非表示にする方法 先日、DuckDuckGoにアクセスしたところ、画面の下部に「DuckDuckGoの機能を詳しく見る」という項目が表示されていました。 下にスクロールしてみると、その文言通り、DuckDuckGoの... 2023.12.21WEB
PCLhaplusで解凍したファイルが文字化けするときの対処法 圧縮・解凍ソフトにはいろいろなものがあります。 私が使っているのは、Lhaplusというフリーソフト。 古いソフトではありますが、使いやすいのでずっと使っています。 さて、このLhaplus... 2023.12.15PC
ペンタブレット板タブレットの描画感覚に慣れないときの考え方 板ペンタブレットは「絵を描くツール」ですが、アナログや液晶タブレットで絵を描くのとは、ずいぶんと感覚が違います。 「手元をみずに、画面をみながら描く」という独特の描画方法をとっているため、前回の記事... 2023.11.27ペンタブレット
ペンタブレット板タブレットのMサイズってどう?小さくない? これまでイラストを描くのに液晶タブレットを使っていましたが、板タブレットでの作業に完全移行しました。 私が使っているのはこのタブレット。 XPPENの「Deco M」というペンタブレットです。... 2023.11.27ペンタブレット
ペンタブレット液晶タブレットから板タブレットに移行してよかったこと これまで絵を描く際に液晶タブレットを使っていましたが、板タブレットに完全移行しました。 ▼板タブに移行することを決めた理由と経緯はこちら 移行する前は「うまくいくだろうか」と不安もありましたが... 2023.11.19ペンタブレット
ペンタブレット液晶タブレットから板タブレットに完全移行しました ここ数年、液晶タブレットを使ってイラストを描いていましたが、先月から板タブレットに完全移行しました。 板タブから液タブに移行する方は多いかと思いますが、その逆はわりとめずらしいかも。 最初は液タブ... 2023.11.17ペンタブレット
WEBGoogle検索の翻訳で表示される画像を非表示にする方法 私は英語のスペルを確認する際に、Google検索で「〇〇〇 英語」というキーワードで検索します。 すると、すぐにスペルが表示されて便利だったのですが、いつからか画像も一緒に表示されるようになりました... 2023.11.03WEB
WEBYouTubeの検索窓の下に出るフィルターボタンを非表示にする方法 YouTubeで検索をしていると、検索窓の下に「すべて」「ショート」「未再生」「視聴済み」「あなたへのおすすめ」などのフィルターボタンが表示されます。 これらのボタンを不要と感じている方も多いか... 2023.10.15WEB
WEBYouTubeの「他の人はこちらも視聴しています」を非表示にする方法 YouTubeで検索をしていると、検索結果の中に「他の人はこちらも視聴しています」という項目が入り込んできます。 検索したキーワードに合致する動画がほかにあるのにも関わらず、優先して表示されるの... 2023.10.10WEB