ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ
Firefox

Firefoxのホームページ(スタートページ)に複数のページを登録する方法

Firefoxは好きなページを「ホームページ(スタートページ)」に設定することができます。 「ホームページ」とは、Firefoxを起動したときに最初に開くページのことです。 検索エンジンやポー...
PC

【Steam版】Muv-Luv Alternative(マブラヴ オルタネイティブ)攻略

Steam版「Muv-Luv Alternative(マブラヴ オルタネイティブ)」の攻略をお届けします。 「Muv-Luv(マブラブ無印)」から続く壮大な物語が、この作品で完結します。 本記事で...
WEB

検索エンジン「DuckDuckGo」の使い方 -検索がたのしくなるTips-

今回はユニークな検索エンジン「DuckDuckGo」を紹介します。Google検索とは違った個性があり、とても面白い検索エンジンです。 検索精度はGoogleに及ばないものの、それを補う機能が実にユ...
Cocoon

【Cocoonの目次】デザインはそのままで、背景・枠・文字の色だけを変える方法

WordPressテーマ「Cocoon」では、記事内に目次を表示する機能があります。初期設定だと次のようなデザインになっています。 バランスのいいデザインなので、「この形はくずさずに、色だけを変...
PC

【Steam】特定のメーカーをまるごとスルー(非表示に)する方法

Steamは各ゲームのページに「スルー」ボタンがあります。 「スルー」を押すと、そのゲームは以後Steamの「おすすめ」や「特集」に表示されなくなります。 とても便利な機能ですが、ゲームごとで...
PC

写真の背景を簡単に消せる「removebg」のすごい実力

今回は写真の背景を簡単に消せるサイト「removebg」を紹介します。面倒な背景の切り抜きをワンタッチで行ってくれます。 たとえば、この写真の背景を「removebg」で消してみます。 す...
Photoshop

【Photoshop】動画の好きな箇所を静止画として切り出す方法

Photoshopは画像だけでなく、動画の編集もできます。今回はPhotoshopで動画から静止画を切り出す方法をお届けします。 動画の好きな箇所を選んで画像にできるので、とても便利ですよ。 動画...
Photoshop

【Photoshop】レイヤーの「インデックス」を解除する方法

Photohopで画像を編集する際に、まれにレイヤー操作ができないことがあります。 その際にレイヤー名をみると「インデックス」という表示になっています。 この「インデックス」表示になっていると...
Firefox

重くなったFirefoxを高速化!「Speedyfox」のすごい効果

Firefoxを長く使っていると、起動に時間がかかるようになったり、ページの表示が遅くなることがあります。いわゆる「重い」という状態です。 そんな時は「リフレッシュ」機能でFirefoxをリセットす...
Aseprite

【Aseprite】下絵を読み込ませてドット絵を描く方法

ドット絵ソフト「Aseprite」でドット絵を描くときに、「下絵を読み込ませたい」という方もいるかと思います。 下絵があると、キャンバスにいきなりドット絵を描くよりもデザインがしやすくなります。とい...
Fire HD8

【Fireタブレット】ホーム画面にフォルダを作ってアイコンを整理する方法

AmazonのFireタブレットを使っていると、ホーム画面のアイコンが次第に増えていきます。 このアイコンは、Amazonが新しい機能を追加するたびに増えていき、消せないものも多いので困っている...
PC

【Steam】これぞピクセルアート!ドット絵がすばらしいゲーム特集

Steamにはドット絵がすばらしいゲームがいろいろあります。今回は海外作品を中心にドット絵が好きな方におすすめのゲームを紹介します。 ジャンルを「緻密なドットが美しいもの」「レトロテイスト満載なもの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました