ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【5分で完成】100均アイテムでペンタブレット用の傾斜台を自作してみました

CLIP STUDIO
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

先日、100円ショップのアイテムで「ペンタブレット用の傾斜台」を自作してみました。

傾斜台とはマンガ描くときなどによく使われる「角度のついた台」です。

これがあると、ペンタブレットに傾斜がついて、描くのがちょっぴり楽になります。

ペンタブレット用の傾斜台とは

実物はこんな感じ

ペンタブレット用の傾斜台 100均アイテムで自作

自作した傾斜台に、ペンタブレットをのせてみました。このように奥が持ち上がるので、描く姿勢も楽になり、ずいぶんと描きやすくなります。

もちろんタブレットの下にひく板は、いつでも好きなサイズのものに変えられます。

大きな板にしてみました

ペンタブレット用の傾斜台 100円ショップの商品で自作

大きな板にすると、より安定感がでて、スペースにも余裕ができます。

ちなみに、タブレットの上に乗っているのはコピー用紙です。私は、ほどよい摩擦があるほうが描きやすいので、このようにしています。

というわけで今回は、100円ショップのアイテムでペンタブレット用の傾斜台を作る方法をお届けします。

使うアイテムは3つだけ。5分ほどでかんたんにできますので、よかったら参考にしてみてください。

用意するもの

ペンタブレット用 傾斜台のしくみ 自作

今回つくる傾斜台は、とてもかんたんなしくみになっています。

100均のアイテムを3つ使って、「タブレットを乗せる板」と「支えるもの」を作ります。

切ったり貼ったりは、はさみとテープだけでできますので、工作が苦手な方でもかんたんにできますよ。

タブレットを乗せる板

まず必要なのは、タブレットを乗せる板です。自分のタブレットと同じぐらいのサイズ、または少し大きめのものを選びます。

ある程度の厚みと硬さのあるものでしたら、なんでもOKです。

たとえばこんなアイテム

ペンタブ用傾斜台 自作 ダイソーのキャンバスボード

ちなみに私が買ったのはこれ。ダイソーのF4サイズのキャンバスボードです。

画材や文房具のコーナーにあるものです。

このF4サイズのボードは、10×6インチのペンタブレットとほぼ同じぐらいの大きさです。

ペンタブ用傾斜台 自作

写真で見ると、ボードが小さくて頼りないようにみえますが、実物はタブレット全体をしっかりと支えているので、安定感があります。

 

工作用ボードも使えます

ダイソーMDF素材

また、100円ショップの工作コーナーやDIYコーナーにある板も使えます。

画像は、ダイソーの工作コーナーにある「MDF材」という板です。いろいろなサイズがあります。

ちなみに、画像のMDF材(300×400×6mm)に、10×6インチのペンタブレットを乗せるとこんな感じになります。

ダイソーのMDF素材でペンタブ用の傾斜台を自作

ほどよい余裕があり、見た目にも安定感があります。

すべり止めシート

次に必要なのが、「すべり止めシート」です。板の支えがすべらないようにするものです。

たとえばこんなアイテム

すべり止めシート 100円ショップ

今回、私が買ったのはダイソーの「厚手 すべり止めシート」です。リビングコーナーやDIYコーナーなどに置いてあるアイテムです。

好きなサイズに切って使うタイプのものです。

 

ダイソー すべり止めシート

表面はこんな感じ。ゴムのような素材が網状になっています。

 

100円ショップのすべり止めシート

できるだけ大きめのものを買っておくと便利です。

板を支えるもの

最後に必要なのが「支えるもの」です。板の下に配置して、板に傾きをつけます。

ある程度の高さや厚みがあるものならOKで、

  • 角材
  • 箱状のもの
  • 本や雑誌

あたりが使いやすいかと思います。

100円ショップで探す場合は、少し厚みのあるケースがおすすめです。

たとえばこんなアイテム

100均のケース

私は、ダイソーでこんなケースを買いました。手芸のビーズや小物を入れるケースとして売られているものです。

私はそれなりに傾斜のあるほうが描きやすいので、高さが3.5cmほどのこのケースにしました。

ケースの高さ

・・・が、高さ3.5cmだと、傾斜がかなりつきます。

ですので、初めて傾斜台を使うという方は、もう少し低めのものでもよいかと思います

少し傾斜がつくだけでも、かなり感触が変わりますので、高さ1~2cmぐらいのものでもよいように思います。

ケースは横幅があるほうが、板を支えやすくなります。今回紹介したケースは、横幅が23cmほどあります。

では、さっそくペンタブレット用の傾斜台を作ってみましょう。

傾斜台を作ってみよう

1.「板を支えるもの」を用意します。

ペンタブ用傾斜台を自作してみよう ケースを用意

 

2.「すべり止めシート」を、「支えるもの」をぐるっと包めるサイズにカットします。

すべり止めシートをカットします

 

3.「支えるもの」のまわりに、「すべり止めシート」をつけます。

すべり止めシートをまわりに貼ります

すべり止めシートの固定は、テープやガムテープでOKです。

 

4.上に板を乗せます。

ペンタブ用傾斜台 自作

「すべり止めシート」は非常に優秀で、これだけで板がすべらなくなります。板の角度をすこし浅めにすると、より安定します。

 

5.あとは、タブレットを乗せればOKです。

ペンタブレットを乗せて完成!100均商品でペンタブ用の傾斜台を自作

もしタブレットの位置が動いてしまうようなら、板の表面にもすべり止めシートを使います。

板選びのコツ

ペンタブ用傾斜台 使用例

私の机は作業スペースが限られているので、タブレットとほぼ同じぐらいの板(F4サイズのキャンバスボード)をひいて使っています。

が、安定感はあるものの、画像のようにタブレットのほうが微妙に大きいです。

なので、手の置き場やスペースの余裕がほしい方は、タブレットより大きめのボードを買うのがおすすめです。

 

すべり止めシートをまわりに貼ります

また、板の高さが気になる場合は、タブレットの下に「支えるもの」をダイレクトに置くのもアリです。

また、100円ショップには、今回紹介したもののほかにもクリップボードなど、板状のアイテムがたくさんあります。

ある程度の硬さがあるものでしたら使えますので、ぜひいろいろと探してみてください。

記事で使ったペンタブレット

まとめ

今回は、100円ショップのアイテムでペンタブレット用の傾斜台を作る方法でした。

5分で自作できる傾斜台ですが、これだけでもかなり使えます。

どのぐらいの角度が描きやすいかは人それぞれなので、いろいろ試してみて、ぜひ自分に合った角度をみつけてみてください。

よかったら参考にしてみてくださいね。

\ こちらもおすすめ /

タイトルとURLをコピーしました