PC洋ゲーをかんたん翻訳!フリーソフト「Capture2Text」を使ってみよう 海外のゲームをプレイするのに便利な翻訳ソフト「Capture2Text」を紹介します。 このソフトを使うと、日本語化されていないゲームでも、かんたんに翻訳しながらプレイすることができます。 Cap... 2019.09.12PC
PC【Toshiba dynabook】メモリの増設方法【Satellite B253J】 東芝のノートパソコン「dynabook」のメモリを増設してみました。 メモリを増設するのは初めてでしたが、やってみるととても簡単。5分ほどでメモリを増設することができました。 というわけで今回は、... 2019.09.04PC
PC【Steam】ゲーム画面のスクリーンショットを撮る方法と保存場所 Steamのゲームは、ゲーム画面のスクリーンショットを簡単に撮ることができます。 ゲーム中に F12キーを押すだけで、プレイ画面を画像として保存することができます。 というわけで今回は、Steam... 2019.09.02PC
PC【ESET】有効期限の延長手続きをする方法 ESET パーソナルセキュリティの有効期限が近くなったので、『有効期限の延長手続き』をしました。 これまではAmazonでオンラインコード版を購入していましたが、以前より価格が上がり、ESET公式で... 2019.07.16PC
PC【Word】docとdocxの変換が簡単にできるサイト Wordには、「doc形式(.doc)」と「docx形式(.docx)」という2つのファイル形式があります。 docx形式(.docx):現在のWordで使われているファイル形式。 d... 2019.05.08PC
PC【AviUtl】オブジェクトを好きな形で切り抜いてみよう【クリッピング】 フリーの動画編集ソフト「AviUtl」は、オブジェクトを好きな形で切り抜くことができます。 四角や円、星はもちろんのこと、いろいろな形に切り抜けます。 たとえばこんな感じ AviUtlの「ク... 2019.03.08PC
PC【Audacity】MP3形式で書き出し(出力)する方法 フリーソフト「Audacity」は高機能なオーディオ編集ソフトですが、デフォルトのままだとMP3形式での書き出しができません。 MP3形式で出力しようとすると、「ファイル lame_enc.dllが... 2019.03.07PC
PCCeVIOで出力した音声が小さい時の対処法│音量の上げ方 音声創作ソフト「CeVIO」は、音がやや小さめに設定されています。 そのため、他の音声と組み合わせると、ずいぶんと小さく聞こえてしまうことがあります。 そこで今回は、CeVIOの音量を上げる方法を... 2019.03.07PC
PCフリーソフト「Audacity」で動画の音を大きくしてみよう 動画に音声を入れてみると、思ったよりも音が小さいことがあります。 そんなときは、オーディオ編集ソフトを使うと、かんたんに調整することができます。 というわけで今回は、無料で使える高機能なオーディオ... 2019.03.07PC
PC音声創作ソフト「CeVIO(チェビオ)」、最初はどれを買えばいい? 音声創作ソフト「CeVIO(チェビオ)」には、いろいろな商品があります。 たとえばAmazonなら、こんな感じでバリエーションが表示されています。 このほかにも、サードパーティー製のボイスもあ... 2019.03.03PC
PCこれはたのしい!音声創作ソフト「CeVIO Creative Studio」レビュー 先日、音声創作ソフトウェア「CeVIO Creative Studio」を購入しました。 CeVIO Creative Studioは、文章の読み上げや歌うことのできるソフトで、「音声合成もここまで... 2019.03.03PC
PC【AviUtl】動画に文字や字幕を入れてみよう【かんたん】 フリーの動画編集ソフト「AviUtl」は、動画に文字や字幕をかんたんに入れることができます。 表示方法も様々で、アイデア次第でいろいろな演出ができます。 たとえばこんな感じ AviUtlのテ... 2019.03.01PC