ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【CLIP STUDIO】レイヤーマスクを使って色を塗る方法【マスク塗り】

CLIP STUDIO
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

今回は、CLIP STUDIO PAINTでレイヤーマスクを使って色を塗る方法をお届けします。「マスク塗り」とも呼ばれる方法です。

レイヤーマスクを使って塗るメリットは、主に次の点です。

  • 指定した範囲からはみださずに塗ることができる
  • 色の変更が自由にできる
  • 色の選択や修正がかんたん
  • 塗る範囲をいつでも修正・変更できる

など、メリットがいっぱいです。

また、レイヤー構成がわかりやすくなるため、レイヤー数が増えても混乱しにくいのも強みです。

というわけでさっそくやってみましょう。

CLIP STUDIOの記事一覧

レイヤーマスクを使う準備をしよう

今回は例として、この線画の肌の部分に色を塗ってみます

レイヤーマスクを使う準備

色の構成はシンプルに4色で仕上げてみます。

  • 1色目:ベースの肌色
  • 2色目:カゲ
  • 3色目:ほおの赤み
  • 4色目:ハイライト

といった感じで構成してみます。

まずは塗る範囲を決めよう

まずは塗る範囲を指定します。今回は肌を塗りますので、顔と首の部分を指定します。

1.CLIP STUDIO PAINTで任意の線画を開きます。

CLIP STUDIO PAINTで任意の線画

 

レイヤー構成は次のようになっています。上にあるのが「線画」のレイヤーです。

レイヤー構成

 

2.まずは「塗り」用のレイヤーを入れるフォルダーをつくります。レイヤーパネルの下部にある「新規レイヤーフォルダー」アイコンをクリックします。

「新規レイヤーフォルダー」アイコン

 

するとフォルダーができます。このフォルダーが「線画」レイヤーの下に位置するようにします。

「線画」レイヤーの下

 

フォルダ名はそのままでも、任意のものに変更してもOKです。ここでは「肌」という名前にしてみました。

フォルダ名

 

3.つづいて、肌の部分を選択します。ツールパネルの「自動選択ツール」を選択します。

自動選択ツール

 

サブツールのところは「他レイヤーを参照選択」にしておきます。

他レイヤーを参照選択

 

肌のところをクリックすると、その部分が点線で囲まれます。

CLIP STUDIO 自動選択ツール

……が、この状態だと、点線で囲まれた部分がわかりづらく、肌の部分がきちんと選択されているのかよくわかりません。そこで、次のようにします。

 

4.メニューバーの「選択範囲」から「クイックマスク」を選択します。

選択範囲

クイックマスク

 

すると、選択された部分に色がつき、わかりやすくなります。

選択された部分に色

この例の場合でしたら、向かって左側のまゆげの上が選択されていませんね。というわけで、その部分を追加してみます。

 

選択範囲を追加するときは、ツールパネルの「ペンツール」などの描写系のツールを使います。

ツールパネル

べた塗りでよいので「Gペン」など、使いやすいものでOKです。色は選択する必要はありません。

 

選択されていない部分を塗ってみました。が、はみ出てしまったので修正してみましょう。

はみ出てしまった

 

修正するときは、消しゴムツールを使います。はみ出た部分をこすると、その部分が消えます。

消しゴムツール

 

肌の部分にすべて色がつけばOKです。

肌の部分を選択

この色(クイックマスクでつけた色)は、選択範囲をみやすくするためのものですので、いったんこれを解除します。

メニューバーの「選択範囲」から、「クイックマスク」の左についているチェックをはずします

選択範囲

クイックマスクのチェック

 

すると、色がなくなり、選択範囲が点線で囲まれた状態になります。

選択範囲

では、レイヤーマスクを適用してみましょう。

 

5.レイヤーパネルでフォルダーを選択した状態にします。

レイヤーパネル

 

メニューバーの「レイヤー」から「レイヤーマスク」とすすみ、「選択範囲外をマスク」を選択します。

レイヤー

レイヤーマスク

選択範囲外をマスク

 

フォルダーの表示が次のようになります。

フォルダーの表示

フォルダーの右側にサムネイルが表示されていれば成功です。

これでレイヤーマスクの設定ができました。

つづいて、塗りに使うレイヤーをつくっていきます。

塗りに使うレイヤーをつくろう

では、塗りに使うレイヤーをつくっていきましょう。

今回はシンプルに次の4色で塗ってみます。

  • 1色目:ベースの肌色
  • 2色目:カゲ
  • 3色目:ほおの赤み
  • 4色目:ハイライト

というわけで、塗り用のレイヤーをこれから4つつくります

1つめのレイヤーをつくってみよう

1.レイヤーパネルでフォルダのレイヤーを選択します。

レイヤーパネル

 

2.メニューバーの「レイヤー」から「新規レイヤー」とすすみ、「べた塗り」を選択します。

レイヤー

新規レイヤー

べた塗り

 

「色の設定」パネルが開きますので、ベースの肌色に使う色を設定します。色が決まったら「OK」を押します。

色の設定パネル

色はあとから自由に変えられますので、この段階ではアバウトに決めてもOKです。

 

色を決定すると、肌の部分に色が入ります。

肌の部分に色

先ほど選択した範囲に、キレイに色が入っていますね。せっかく入った色ですが、いったんこの色の表示を無効にします。

 

3.肌色のレイヤーの右側の四角をクリックして、選択状態にします。

レイヤーの右側の四角をクリック

 

メニューバーの「編集」から「消去」を選択します。

編集

消去

 

すると、先ほどは白かった四角が黒色になります

四角が黒色になります

 

肌の色はいったん消えますが、問題ありません(あとから復活させます)。

肌の色はいったん消えます

 

今作ったレイヤーが基本のレイヤーになります。

基本のレイヤー

今回は塗りに4色使いますので、このレイヤーを複製して4つにします。

つまり、使う色の数だけレイヤーを複製する、というわけですね。

レイヤーを複製して4つにしよう

では、さっそくレイヤーを複製してみましょう。

1.先ほどつくった1つめのレイヤーを選択します。

1つめのレイヤーを選択

 

2.メニューバーの「レイヤー」から「レイヤーの複製」を選択します。

レイヤー

レイヤーの複製

これで、同じレイヤーがもう1つできます。

 

使う色の数だけレイヤーを複製します。今回は4色で塗るので、4つのレイヤーをつくりました。

使う色の数だけレイヤーを複製

 

3.ここで先ほど無効にした肌色を復活させましょう。肌色レイヤーの中で、いちばん下のレイヤーの黒い四角を右クリックします。

黒い四角を右クリック

 

メニューが開きますので「マスクを削除」を選択します。

マスクを削除

 

レイヤーの表示が次のように変わりました。

レイヤーの表示

黒い四角がなくなり、普通のべた塗りレイヤーになりました。

 

キャンバスをみると、肌色が復活しています。

肌色が復活

つづいて、各レイヤーに色を指定していきます。

各レイヤーに色を設定しよう

さきほど作ったレイヤーは、次のように考えます。

各レイヤーに色を指定しよう

今のままだと全部が肌色なので、それぞれのレイヤーに色を設定していきます。

1.まずは2色目のカゲの色を設定します。カゲ用のレイヤーの左側の四角をダブルクリックします。

左側の四角をダブルクリック

 

「色の設定」パネルが開きますので、カゲに使いたい色を設定します。

カゲに使いたい色を設定

これで、そのレイヤーの色が変わります。

 

同じ手順で、塗りに使う色を各レイヤーに設定します。今回の場合は次のようにしてみました。

塗りに使う色を各レイヤーに設定

色はあとから自由に変えられますので、この段階ではアバウトに決めてもOKです。

これですべての準備は完了です。さっそく塗ってみましょう。

スポンサーリンク

さっそく塗ってみよう

レイヤーマスクで色を塗るときは、レイヤーの左の黒い四角を選択して塗ります。

左の黒い四角を選択

色は、先ほどレイヤーごとに設定しているので、パレットなどで色を選ぶ必要はありません。

黒い四角をクリックして塗れば、そのレイヤーの色で塗れるしくみになっています。

塗る手順

まずはカゲから塗ってみます。

1.カゲの色のレイヤーの右側の四角をクリックします。

右側の四角をクリック

 

2.ツールパネルから、塗りに使うツールを選択します。ペンや筆、エアブラシなど任意のものでOKです。

ツールパネル

 

パレットなどで色を選択する必要はありません。そのまま塗ればOKです、さきほどレイヤーでカゲに指定した色が入ります。

そのまま塗ればOK

レイヤーマスクを使うと、このように「肌の範囲」からはみださずに塗ることができます。

塗るのに失敗した部分は、消しゴムツールで消せます。

 

3.つづいて、ほおに赤みを入れてみます。ほおの色のレイヤーの右の黒い四角をクリックします。

右の黒い四角をクリック

ここでも色は選択する必要はありません。そのまま塗れば、レイヤーでほおの色に設定した色がはいります。

 

ほおの色が入りました。

ほおの色

 

4.つづいてハイライトをいれてみます。ハイライトの色を設定したレイヤーの右側の黒い四角をクリックします。

右側の黒い四角をクリック

これまでと同じように、色を設定する必要はありません。そのまま塗ればOKです。

 

ハイライトが入りました。

ハイライト

前に塗った色に手を加えたいときは

レイヤーマスクを使うと、前に塗った色に手を加えたいときも簡単です。

たとえばハイライトまで塗った後に、ほおの色に手を加えたくなったとします。その場合は、ほおの色のレイヤーの右側の黒い四角をクリックすればOKです。

右側の黒い四角をクリック

レイヤーで色を指定しているので、パレットなどでわざわざ色を選択する必要がありません

色を間違える心配がないので、とても便利です。

色をかんたんに変えらえれます

レイヤーマスクを使うと、色を変更するときもかんたんです。

ここでは例としてカゲの色を変えてみましょう。

色をかんたんに変えらえれます

 

カゲの色のレイヤーの左側の四角をダブルクリックします。

左側の四角をダブルクリック

 

すると「色の設定」パネルが開きますので、任意の色を設定し「OK」を押します。

「色の指定」パネル

 

カゲの色が変わりました。

色が変わりました

このように、かんたんに色を変えられるのでとても便利です。

 

ベースの肌の色を変えれば、日焼け風にしたりゾンビ風にしたりと、いろいろと遊べます。

色を変えてみよう

レイヤーマスクの範囲を修正するには

レイヤーマスクの範囲は、どのタイミングでも変更できます。

変更するときは、フォルダの右のサムネイルをクリックします。

フォルダの右のサムネイルをクリック

 

範囲を広げるときは、広げたいところをペンツールなどの描画系のツールで描き(塗り)ます。

レイヤーマスクの範囲を広げる

パレットで色を指定する必要はありません。描いた(塗った)ところが追加の範囲になります。

レイヤーマスクの範囲を減らしたいときは、その部分を消しゴムツールでこすります。その部分が削除されます。

今回の記事で使ったツール

今回の記事で使ったツールは次の通りです。

【XP-Pen Artist12】

液晶タブレットです。イラストを描くのに使用しました。価格もサイズも手ごろで愛用しています。

2万円前後で買える液タブ「XP-Pen Artist12」レビュー
XP-Penの液晶タブレットを買ってみました。購入したのはArtist12。 なんと2万円前後で買える液晶タブレットです。さっそく使ってみましたが、これ、すごくいいですね。 低価格なので「描きづら...

【CLIP STUDIO PAINT】

買い切りで使えてとても便利なツールです。

今回はCLIP STUDIOでレイヤーマスクを使って塗る方法をお届けしました。最初の設定が少しややこしいですが、慣れるととても便利ですよ。

ちなみに、Photoshopでもレイヤーマスクを使った塗り方ができます。

【Photoshop】レイヤーマスクを使って塗る方法【マスク塗り】
今回は、Photoshopでレイヤーマスクを使って塗る方法をお届けします。マスク塗りとも呼ばれる方法です。 レイヤーマスクを使うと、主に次のようなメリットがあります。 指定した範囲からは...

よかったら参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました