ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

デザイン

PC

パソコンのキーボードで┗ を出す方法

先日、パソコンのキーボードで ┗ を出そうとしたところ、ずいぶんと悩みました。 この記号、キーボードに該当するキーがないのですね。 となると、文字変換で出すような気がしますが、何を変換したら「┗」...
Affinity Photo

【Affinity Photo】キャンバスの左右で効果を変える

今回はAffinity Photoで、キャンバスを二分して「片方はフォントのみに模様が入っていて、もう片方には背景のみに模様が入っている」画像の作り方をお届けします。 たとえばこんな感じ。 左...
Affinity Photo

【Affinity Photo】図形ツールを使ってフォントの色をグラデーションにする方法

Affinity Photoでは、フォントの色をグラデーションにすることができます。 今回は図形ツールを使ってフォントの色をグラデーションにするというユニークな方法をお届けします。 この方法の...
Affinity Photo

【Affinity Photo】フォントの色をグラデーション状にする方法【グラデーションツール使用】

Affinity Photoでは、フォントの色をグラデーションにすることができます。 やり方はいろいろありますが、今回はグラデーションツールを使った方法をお届けします。 この方法を使うと、フォ...
Affinity Photo

【Affinity Photo】「外側の光彩」のカラーをグラデーションにする

今回はAffinity Photoのレイヤーエフェクト「外側の光彩」のカラーをグラデーションにする方法をお届けします。 レイヤーエフェクト「外側の光彩」は、オブジェクトのまわりに光彩の効果を出すもの...
Affinity Photo

【Affinity Photo】フォントの中に図形を組み込んでみよう

今回はAffinity Photoでフォントの中に図形を組み込む方法をお届けします。 この方法を使うと、フォントの見た目がとてもユニークな雰囲気になります。 たとえばフォントの中に円と長方形を組み...
Affinity Photo

【Affinity Photo】これはたのしい!フォントに汚しを入れてみよう

今回はAffinity Photoでフォントに汚しを入れる方法をお届けします。 この方法を使うと、フォントに泥がはねたり、ひっかいたりしたような汚れや 水しぶきがかかったような汚れをかんたんに...
Affinity Photo

【Affinity Photo】ふちどりをつけたオブジェクトをぼかす方法その3【ライブフィルターレイヤー】

前回、前々回の記事では、レイヤーエフェクトでアウトラインをつけたオブジェクトをキレイにぼかす方法をお届けしました。 【方法その1】 【方法その2】 今回はそれらの方法とは違ったアプローチ...
Affinity Photo

【Affinity Photo】ふちどりをつけたオブジェクトをぼかす方法その2

前回の記事では、レイヤーエフェクトでアウトラインをつけたオブジェクトをキレイにぼかす方法をお届けしました。 ほとんどの場合、上記の方法で問題はないかと思いますが、注意点もあります。 それは、オ...
Affinity Photo

【Affinity Photo】レイヤーエフェクトでふちどりをつけたオブジェクトをぼかす方法

今回はAffinity Photoで、レイヤーエフェクトでふちどりをつけたオブジェクトをぼかす方法をお届けします。 たとえばこのオブジェクトがあったとします。 Affinity Photoでは...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO PAINT】グラデーションレイヤーの片側の色を透明にする方法

先日、CLIP STUDIO PAINTを使っていたところ、グラデーションレイヤーの操作で迷うところがありました。 明暗をつけるため、このイラストにグラデーションレイヤーを合成しようとしたときのこと...
Affinity Photo

【Affinity Photo】透過PNGの画像部分だけを書き出す

今回はAffinity Photoで透過PNGを作った際に、画像部分のみを書き出す方法をお届けします。 この方法が有用になるのは次のようなケースです。たとえば次のような画像をつくったとします。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました