ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【ゆっくり実況の作り方 その2】動画編集ソフト「AviUtl」を導入してみよう

PC
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

「ゆっくり実況」の作り方 その2です。

前回の記事では「ゆっくりMoviemaker」の導入と設定をしました。

今回は「ゆっくりMoviemaker」とセットで使う動画編集ソフト「AviUtl」を導入していきます。

\ 前回の記事はこちら /

ゆっくり実況の作り方 その1

AviUtlを導入してみよう

AviUtlを導入してみよう

「AviUtl」はフリーソフトながら、いろいろなことができる動画編集ソフトです。

動画の編集のほか、様々な形式で動画を出力することができます。

特に「ゆっくりMoviemaker」は動画形式が特殊なため、AviUtlを使って一般的な動画形式にします。

AviUtlのインストール方法

1.「AviUtl」の配布サイトにアクセスします

 

2.「ダウンロード」の項目から、「AviUtl」のいちばん上にあるファイルをダウンロードします。

 AviUtlのダウンロード

 

3.ダウンロードしたファイルを開くと、AviUtlのフォルダができます。

AviUtlフォルダ

 

4.つづいて「拡張編集Plugin」から、いちばん上にあるものをダウンロードします。

AviUtl 拡張編集プラグイン

 

5.ダウンロードしたファイルを開くと、「exedit○○」というフォルダができます。

「exedit○○」フォルダ

 

6.この「exedit○○」フォルダを開き、中に入っているものをすべて選択します。

すべて選択

 

7.右クリックして「切り取り」を選択します。

切り取り

これを「AviUtl」のフォルダのに貼り付けます

 

貼り付ける時は「AviUtl」フォルダを右クリックして

フォルダを右クリック

 

「貼り付け」を選択すると、かんたんに貼り付けができます。

貼り付け

 

これで「AviUtl」の基本セットの導入ができました。

・・・が、AviUtl」は、このままだと動画をavi形式でしか保存できません。

というわけで、「x264guiEX」というプラグインを入れて、mp4など他の形式でも動画を保存できるようにしていきます。

プラグインを入れてみよう1

1.プラグインの配布サイトにアクセスします。

 

2.右のサイドバーの「AviUtlプラグイン」のところをみてみます。

「x264guiEX」の導入

 

3.そこにある「x264guiEX~」のところからプラグインをダウンロードします。今回は「ミラー」のほうからダウンロードしてみます。

「x264guiEX」のダウンロード

 

4.One Driveが開きますので、「x264guiEX~」を右クリックしてダウンロードします。

「x264guiEX」

 

5.ダウンロードしたファイルを開くと「x264guiEX~」というフォルダができます。

フォルダができました

 

6.このフォルダの中にある「auo_setup(auo.setup.exe)」をダブルクリックします。

「auo_setup(auo.setup.exe)」をダブルクリック

 

7.セットアップ画面になります。参照ボタンをクリックします。

参照ボタンをクリック

 

8.フォルダの選択画面になりますので、「AviUtl」フォルダを選択して「OK」をクリックします。

「AviUtl」フォルダを選択

 

9.自動でインストールがはじまります。

インストール

 

10.「インストールが完了しました」と出たらインストール完了です。「終了」をクリックします。

インストール完了

これで「AviUtl」で、mp4など他の形式でも保存ができるようになりました。

つづいて、読み込みもできるように「L-SMASH」というプラグインを導入します。

プラグインを入れてみよう2

1.「L-SMASH」の配布サイトにアクセスします。

 

2.「ダウンロード」の欄から「L-SMASH」をダウンロードします。

「L-SMASH」

 

3.ダウンロードしたファイルを開くと、「L-SMASH」のフォルダができます。

「L-SMASH」フォルダ

 

4.フォルダを開き、白いアイコンのついた4つのファイルを選択します。

選択するファイル

 

5.右クリックして「切り取り」を選択します。

切り取り

これを「AviUtl」のフォルダのに貼り付けます

 

貼り付けるときは「AviUtl」フォルダを右クリックして

右クリック

 

「貼り付け」を選択するとかんたんです。

貼り付け

これでAviUtlの導入が完了しました。

AviUtlの設定をしてみよう

AviUtlの導入ができたら、次の設定をしておきましょう。

 

1.AviUtlを起動し、「ファイル」をクリックします。

AviUtlの設定

 

2.「環境設定」から「システムの設定」を選択します。

AviUtlのシステム設定

 

3.システム設定の画面になります。まずは「最大画像サイズ」をみてみます。

画像サイズ

これはAviUtlで読み込める最大の解像度を設定する項目です。

デフォルトではHDまでとなっています。フルHDの動画を使う場合も考えて、1920×1080にしておくと安心です。

 

4.また、パソコンのメモリが4GB以上ある方は、「LargeAdressAwareを有効にする」と動作が軽くなります。

AviUtlの設定

ちなみにこの項目は通常では設定できないようになっています。

AviUtlを起動する時に「管理者として実行」した場合にのみ設定できます。

起動時に「管理者として実行」

管理者として実行

ゆっくりMoviemakerと関連付けよう

つづいて、「ゆっくりMovieMaker」とAviUtlを関連付けます。

 

1.ゆっくりMovieMakerを起動します。

ゆっくりMovieMakerを起動

 

2.「ファイル」から「設定」を選択します。

設定

 

3.「キャラ素材」タブを選択します。

キャラ素材

 

4.「aviutl.exe」の「参照」をクリックします。

参照

 

5.「AviUtl」フォルダの中にある「aviutl(aviutl.exe)」を選択します。

「aviutl(aviutl.exe)」を選択

 

6.最後の部分が「aviutl.exe」となっていればOKです。

「aviutl(aviutl.exe)」を選択できました

これで、「ゆっくりMoviemaker」に登録したキャラ素材が「AviUtl」でも正常に読み込まれるようになります。

これで、「ゆっくりMoviemaker」と「AviUtl」の設定は完了です。

ゆっくり実況を作ってみよう

では、さっそく「ゆっくり実況」をつくってみましょう。

\ つづきはこちら /

ゆっくり実況の作り方 その3

タイトルとURLをコピーしました