ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

Affinity Designerでストライプ模様をつくる方法

Affinity Designer
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

今回はAffinity Designerでストライプ模様をつくる方法をお届けします。

つくり方はかんたん。小さな長方形を1つ描くだけでOK。

Affinity Designerでストライプ模様をつくる方法

 

それだけでストライプ模様ができちゃいます。

Affinity Designerでストライプ模様 作例

ストライプの色やサイズはあとから自由に変えられます。

 

背景に色をつけたり、ストライプの角度を変えたりすることもできます。

Affinity Designerでストライプ模様をつくる方法 作例2

 

もちろんオブジェクトに使うこともできますよ。

Affinity Designerでストライプ模様 パターン塗りつぶし

というわけでさっそくストライプ模様をつくってみましょう。

Affinity Designerの記事一覧

ストライプ模様をつくってみよう

今回は例として、次のようなストライプ模様をつくってみます。

ストライプ模様

「ストライプの色」「背景の色」「ストライプの太さ」はあとから自由に変えられます。

 

ストライプ模様をつくるときは、まずはもとになる形をつくります。

もとになる形

小さな長方形です。これがストライプ模様の基準になります。

もとになる形をつくってみよう

1.メニューバーの「ファイル」から「新規」を選択します。

「新規」を選択

 

2.すると「新規ドキュメント」のウインドウが開きます。ここで使うのは右側の「レイアウト」という部分です。

「レイアウト」

 

3.ページ幅を「50px」、ページ高さを「50px」にして新規ドキュメントを作成します。

新規ドキュメントを作成

 

4.「50×50px」サイズのキャンバスができました。ここに「もとになる形」をつくります。

「50×50px」サイズのキャンバス

 

5.左サイドのツールパネルから「長方形ツール」を選択します。

「長方形ツール」を選択

 

6.キャンバスからすこしはみでるように長方形を描きます。

長方形を描きます

長方形の色や高さ(縦の長さ)は、お好みでOKです。

ちなみに今回の例では、長方形の高さを「25px」にしてみました。高さは、右サイドの「変換」パネルの「H」で設定できます。

「変換」パネル

 

7.つづいて、長方形がきちんとキャンバスの真ん中にくるように調整します。画面上部の整列パネルの「中央揃え」「上下中央揃え」をクリックします。

「中央揃え」「上下中央揃え」

 

すると、長方形がキャンバスの中央に表示されます。

長方形がキャンバスの中央に表示

つづいて、背景を透明にします。

背景を透明に使用

1.メニューバーの「ファイル」から「ドキュメント設定」を選択します。

ファイル

「ドキュメント設定」

 

2.「カラー」タブを選択し、「透明な背景」にチェックを入れます。

「透明な背景」にチェック

 

3.これで背景が透明になりました。

背景が透明になりました

これで「もとになる形」は完成です。さっそく書き出しをして、使えるようにしてみましょう。

書き出しをしよう

1.メニューバーの「ファイル」から「エクスポート」を選択します。

ファイル

「エクスポート」

 

2.「エクスポートの設定」ウインドウが開きます。保存形式を「PNG」または「GIF」にして「エクスポート」を押します。

保存形式を「PNG」または「GIF」

背景が透明な画像を保存するときは、「PNG」または「GIF」を使います。JPEGだと背景が透明にならないため、注意が必要です。

 

ここでは「stripe」という名前で書き出しをしてみました。

ストライプ

これで準備は完了です。では、ストライプ模様をつくってみましょう。

スポンサーリンク

ストライプ模様をつくってみよう

1.新規キャンバスを作成し、図形ツールで好きなサイズの長方形を描きます。

長方形を描きます

 

2.ここでレイヤーパネルをみてみましょう。次のような状態になっています。

レイヤーパネル

この状態で、CtrlJキーを押します。

 

すると、レイヤーが複製されます。

レイヤーが複製

レイヤーの複製は、メニューバーの「レイヤ」→「複製」からもできます。

 

3.左サイドのツールパネルから「塗りつぶしツール」を選びます。

「塗りつぶしツール」

 

画面上部のメニューに「塗りつぶし」の項目が表示されます。「ソリッド」をクリックします。

「ソリッド」をクリック

 

メニューが開きますので「ビットマップ」を選択します。

「ビットマップ」を選択

 

すると、フォルダが開きますので、先ほど書き出しをしたデータを選択します。

先ほど書き出しをしたデータを選択

 

4.ここで画面上部をみてみましょう。

「塗りつぶしの縦横比を維持」を押し、「拡張」を「回り込み」に

「拡張」の左にあるボタン(塗りつぶしの縦横比を維持)を押し、「拡張」を「回り込み」にします。これでストライプがキレイに表示されます。

 

5.次にキャンバスをみてみましょう。先ほどの長方形にハンドルが表示されています。

長方形にハンドル

 

6.このハンドルを操作すると、ストライプのサイズや角度を変えることができます

ストライプのサイズや角度を変える

 

7.好みの仕上がりになれば完成です。

好みの仕上がりになれば完成

つづいて、ストライプや背景の色を変えてみましょう。

ストライプや背景の色を変えてみよう

ストライプや背景の色は「レイヤエフェクト」で自由に変えられます。

ストライプの色を変える

1.レイヤパネルで上のレイヤーを選択した状態で、「レイヤエフェクト」アイコンをクリックします。

「レイヤエフェクト」アイコン

 

2.「レイヤエフェクト」ウインドウが表示されますので「カラーオーバーレイ」を選択してチェックを入れます。

「カラーオーバーレイ」

「カラー」で色を変えると、ストライプの色が変わります。

 

3.お好みの色になればOKです。

好みの色になればOK

背景の色を変える

1.レイヤパネルで下のレイヤーを選択した状態で「レイヤエフェクト」アイコンをクリックします。

「レイヤエフェクト」

 

2.「レイヤエフェクト」ウインドウが表示されますので「カラーオーバーレイ」を選択してチェックを入れます。

「カラーオーバーレイ」を選択

「カラー」で色を変えると、背景の色が変わります。

 

3.お好みの色になればOKです。

好みの色になればOK

何度でも修正できます

ストライプや背景の色は何度でも修正できます。

色を設定すると、レイヤーの右に「レイヤエフェクト」アイコンが表示されるようになります。

「レイヤエフェクト」アイコン

これをクリックすると、何度でも色の変更ができます。

まとめ

今回はAffinity Designerでストライプ模様をつくる方法をお届けしました。この方法を応用すると、チェック模様をつくることもできますよ。

Affinity Designerでチェック模様をつくる方法
今回は、Affinity Designerでチェック模様をつくる方法をお届けします。 やり方はかんたん。チェックは、こんな模様を1つつくるだけでOK。 これだけでかんたんにチェック模様がで...

今回の記事で使ったキャラクターは海外アニメ「The Loud House」のお気に入りキャラ「Leni」をオマージュしてみました。

ストライプや背景の色を変えるには、最初につくった「もとになる形」の背景を透明にするのがポイントです。ここで透明にするのを忘れると、ストライプや背景の色が変更できなくなってしまいます。よかったら参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました