ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【Aseprite】ドット絵の「色の置き換え」がかんたんにできるモード

Aseprite
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

ドット絵ソフト「Aseprite」のパレットには様々な機能があります。

今回は、ドット絵の色の置き換えや色の交換がかんたんにできるモード、「Indexed」についてお届けします。

このモードを使うと、パレット上の操作だけで、同じ色の部分をまるごと変えることができるほか、

Aseprite カラーモード「Indexed」

 

色の交換も簡単にできるようになります。

Aseprite 色の交換

 

また、単色だけでなく、複数の色を交換することもできます。

Aseprite パレット上で複数の色を交換

 

ドット絵ソフト「EDGE」から移行してきた方には、なじみのあるモードですね。

かんたんにできますので、よかったら参考にしてみてください。

 

「Asepriteをこれから使う」という方はこちらの記事からどうぞ!

Asepriteでドット絵を描くには ~最初の設定とAsepriteの使い方~
Steamで買った「Aseprite」でドット絵を描いています。   まずは小さいキャラを描いているのですが、これ、すごくいいソフトですね。   操作が気持ちよく、使っていてすごく...

同じ色の部分をまるごと変える

まずは、同じ色の部分をまるごとかえる方法からみていきます。

同じ色に部分をまるごと変更する

 

このドット絵では、矢印の色が「髪」と「下の服」の色になっています。これを一括で別の色に変えてみます。

Aseprite カラーモード「Indexed」 作例

色をまるごと変える手順

1.メニューバーの「Sprite」から「Color Mode」とすすみ、「Indexed」にチェックを入れます。

Indexedを選択

 

2.変えたい色をクリックします。色のまわりに黄色い枠が出ます。

変えたい色をクリック

 

3.キーボードのCtrlCを押し、色をコピーします。色のまわりに点線が出ます。

Aseprite 色をコピー

 

4.現在の「髪」と「下の服」の色をクリックし、キーボードのCtrlVを押します。

Aseprite 色のペースト(貼り付け)

 

5.すると、色が貼り付けられ、「髪」と「下の服」の色がまるごと変わります。

色が置き換えられました

 

動画にすると、こんな感じです。

Aseprite カラーモード「Indexed」 手順動画

ドット絵に使われている色同士を交換する

ドット絵に使われている色同士を交換することもできます。

1色だけを交換する方法

この方法を使うときは、色が隣り合った状態でやるのがおすすめです。

Aseprite 色の交換

ここでは、この動画のように左右のキャラの色を交換してみます。

 

1.どちらか片方のキャラの色をクリックします。すると、色のまわりに枠が出ます。

色をクリック

 

2.マウスのポインタを枠の端に持っていくと、ポインタの形が変化しますので、そのままクリックして隣の色のところにドラッグします。

交換したい色のところへドラッグ

 

3.すると、隣の色と入れ替わり、ドット絵の色も同じように入れ替わります。

パレットの色が入れ替わりました

 

手順を動画にすると、こんな感じです。ポインタが変化するところに注目です。

Aseprite 色の交換 動画

複数の色を交換する

複数の色を交換することもできます。

Aseprite カラーモード「Indexed」 複数の色の交換

この場合も、交換する色のグループが隣り合っているとやりやすいです。

ここでは、この動画のようにカラーパレットの「右の2色」と「左の2色」を交換してみます。

 

1.カラーパレットの右の2色を選択します。選択すると、まわりに黄色い枠が出ます。

複数の色を選択

複数の色の選択は、色をドラッグまたはShiftキーを押しながら色をクリックで複数を選択できます。

 

2.マウスのポインタを枠の端に持っていくと、ポインタの形が変化しますので、そのままクリックして、隣の2色のところにドラッグします。

変えたい色のグループのところにドラッグ

 

3.すると、このようにカラーパレットの位置が入れ替わり、ドット絵の色も入れ替わります。

色のグループが交換できました

 

手順を動画にすると、このような感じです。

Aseprite カラーモード「Indexed」色の交換 動画

スポンサーリンク

今回紹介した「Indexed」のしくみ

今回紹介したカラーモード「Indexed」は、ドット絵の色を「パレットの位置で指定する」しくみになっています。

 

作例のドット絵では、矢印の部分が「髪」と「下の服」の色になっています。

Aseprite カラーモード「Indexed」のしくみ

 

色を変更したものをみてみると、パレットの位置は同じです。

色がパレット番号で指定されます

つまり、このモードではドット絵の色を「パレットの位置」で指定しているんですね。

ここに黄色を入れれば「髪」も「下の服」も黄色になりますし、緑を入れれば緑になるというしくみになっています。

「パレット番号」という考え方

ちなみに、パレットには左上から順に番号がついています。いちばん左上が「0番」で、右に行くにしたがって、番号が増えていきます。

Aseprite カラーモード「Indexed」 パレット番号

作例で使った「髪」と「下の服」の色は、パレット番号「34番」です。

つまり、今回の機能では、何色であろうと、パレット番号「34番」に入っている色が「髪」と「下の服」の色になる、というわけですね。

ドット絵の色を「パレット番号で指定している」。それがこのモードです。

「透明色」の存在

今回紹介したこのモード「Indexed」は、パレットに「透明色」が存在するのも特長です。

Indexed

 

このモードでは、パレットのいちばん左上の色が「透明色」になります。

Aseprite 透明色

 

これは文字通り「透明」な色で、これで色を塗っても色がつきません。Asepriteでは、消しゴムがわりにつかえます。

通常のモードに戻すには

今回紹介したモードから、通常のもの(初期設定のモード)に戻す時は、メニューバーの「Sprite」→「Color Mode」とすすみ、「RGB Color」を選択します。

カラーモードを通常のモードに戻す

これでAsepriteのデフォルトのモードに戻すことができます。

おしまいに

今回は、Asepriteで色の置き換えや色の交換がかんたんにできるモード、「Indexed」についてお届けしました。

無料のドット絵ソフト「EDGE」から移行してきた方は、このモードのほうが使いやすいかもしれません。

よかったら参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました