Photoshop【パソコンの買い替え】Photoshopを新しいパソコンに移行する方法 パソコンを買い替えたので、Photoshopを新しいパソコンに移行しました。 移行する前は「ライセンス認証が面倒そうだなあ」と思っていたのですが、実際にやってみるとかんたんでびっくり!非常にスムーズ... 2020.01.16Photoshop
PCUSBメモリをNTFS形式でフォーマットする方法 パソコンを購入したところ、リカバリメディアをつくるのに「NTFS形式でフォーマットされたUSBフラッシュドライブが必要」とありました。 USBフラッシュドライブとは、いわゆる「USBメモリ」のことで... 2020.01.15PC
PCパソコン選びで「参考にならない」と感じたサイトいろいろ Googleで検索してもまともなサイトがヒットしない・・・。 近年よくいわれていることですが、個人的には「自分が使っている範囲では、まだ我慢できるレベルかな」と思っていました。 が、ここしばらくパ... 2020.01.11PC
PC【はじめてのDELL】DELLのパソコンはどう選ぶ?商品探しのコツと注文方法 DELLのパソコンを初めて買ってみました。 DELL公式サイトから購入したのですが、サイトのつくりが独特で、最初は見方がよくわからずにかなり戸惑いました。 見方がわかると、とても使いやすいサイトな... 2020.01.11PC
ライフスタイル【TRUST CLUBカード】利用限度額を一時的に上げてもらいました 私が使っているクレジットカードの1つに三井住友のTRUST CLUBカードがあります。 このカードでパソコンを買おうと考えていたのですが、ふと「あれ?これを買ったら利用限度額をオーバーするのでは・・... 2020.01.10ライフスタイル
PC【Steam】爽快!初心者でも楽しめるシューティングゲーム特集 Steamには様々なシューティングゲームがあります。 シューティングゲームというと難しい印象がありますが、初心者の方や「へなちょこな腕」でも楽しめる作品も多くあります。 というわけで今回は「初心者... 2019.12.29PC
おすすめ本買ってよかった!イラスト初心者さんにおすすめの入門書いろいろ 今回は、イラスト初心者さんにおすすめの「イラストの入門書」を紹介します。 実際に購入して「よかったもの」「繰り返し使っているもの」をピックアップしてみました。 マイナーなものから有名なものまでいろ... 2019.12.29おすすめ本
Krita【Kritaの便利機能】「消しゴム」と「ポップアップパレット」を使ってみよう 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」には様々な機能があります。 中でも独自の「消しゴム機能」と「ポップアップパレット」とは非常にユニークで、Kritaを使う面白さを感じさせてくれます。 ... 2019.12.28Krita
Krita【Krita】色をはみ出さずに塗る方法(下のレイヤーでクリッピング、色トレスなど) 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」は、色を重ねるときに「下の色からはみ出さずに塗る」ことができます。 たとえば次のような円があったとします。 この円の中だけに色を重ねたい場合、フ... 2019.12.28Krita
Krita【Krita】ベクターレイヤーの使い方と線の強弱をつける方法 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」には、「ベクターレイヤー」が実装されています。 ベクターレイヤーは描いた線を自由に変形できるレイヤーです。 CLIPSTUDIOを使っている方に... 2019.12.27Krita
Kritaこれが無料!?高機能デジタルペイントツール「Krita」を使ってみよう 無料で使える高機能デジタルペイントツール「Krita」を導入してみました。これ、すごくいいですね。 動作も軽くて、描き心地も良好。海外製ですが日本語にもしっかりと対応しています。こちらはKritaで... 2019.12.26Krita
PC安くて使えるゲームパッド「Logicool(ロジクール)F310r」を徹底レビュー パソコンでゲームをするときは、ゲームパッド(コントローラー)があると便利です。特にSteamにはアクションやシューティングの良作が多く、ゲームパッドがあるとよりたのしむことができます。 というわけで... 2019.12.24PC