ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【Photoshop】イラストを2色分解する方法

Photoshop
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

Photoshopは写真だけでなくイラストの加工もできます。

中でも使いどころが多そうなのが2色分解

元のイラストの色数を絞って表現する方法で、ユニークな視覚効果が期待できます。赤系にしたり、青系にしたりなど、色の調整がかんたんなのもポイントです。

というわけで今回は、Photoshopでイラストを2色分解する方法をお届けします。

Photoshopの記事一覧

2色分解をする準備

2色分解は、4色で構成されるカラーモード「CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)」を2色にして表現する方法です。

もともとは2色印刷をするときの考え方です。

というわけで、さっそくやってみましょう。まずはイラストのカラーモードをCMYKに変換します。

CMYKに変換しよう

1.Photoshopで任意のイラストを開きます。

Photoshopでイラストを開きます

 

2.メニューバーの「イメージ」から「モード」とすすみ、「CMYKカラー」を選択します。

「CMYKカラー」を選択

これでイラストのカラーモードがCMYKに変換されました。

さっそく2色分解してみましょう。

赤っぽく仕上げてみよう(MK版)

まずは、MK(マゼンタとブラック)の2色に絞った変換をしてみます。

イラストを2色分解 MK版

MK版は、シアンやイエローがおさえられ、全体に赤っぽい感じの仕上がりになります。

1.カラーモードをCMYKに変換したイラストを用意します。

カラーモードをCMYKに変換

 

2.メニューバーの「レイヤー」から「新規調整レイヤー」とすすみ、「チャンネルミキサー」を選択します。

メニューバーの「レイヤー」

「チャンネルミキサー」を選択

 

3.チャンネルミキサーのパネルが表示されたら、「出力先チャンネル」を「シアン」にします。

「出力先チャンネル」を「シアン」

 

4.ここで「シアン」のカラーバーをみてみましょう。「+100%」になっています。

「シアン」のカラーバー

 

これを0%にします。

「シアン」のカラーバーを0に

 

すると、イラストからシアン系の色がなくなり、全体に赤っぽい印象になります。

イラストからシアン系の色がなくなりました

これでCMYKのうち、C(シアン)が消えました。今度はY(イエロー)をなくします。

 

5.「出力先チャンネル」を「イエロー」にします。

「出力先チャンネル」を「イエロー」

 

ここでイエローのカラーバーをみてみましょう。「+100%」になっています。

イエローのカラーバー

 

これを「0%」にします。

イエローのカラーバーを0に

 

すると、イラストからイエロー系の色がなくなり、先ほどよりも全体が赤っぽい感じになりました。

イラストからイエロー系の色がなくなりました

これで完成でもいいのですが、もう少し色味を加えてみます

 

6.「出力先チャンネル」を「マゼンタ」にします。

出力先チャンネル」を「マゼンタ」

 

ここで注目するのは「シアン」と「イエロー」の数値です。どちらも0になっています。

「シアン」と「イエロー」の数値

 

この「シアン」と「イエロー」をイラストの色合いをみながらいじっていきます。

「シアン」と「イエロー」を調整

「シアン」と「イエロー」の数値を変える

ここでいじるのは「シアン」と「イエロー」のみです。「マゼンタ」や「ブラック」はそのままです。

先ほど削った「シアン」成分と「イエロー」成分を加えると考えるとわかりやすいかと思います。

ちなみに、「シアン」と「イエロー」は両方いじっても、どちらか片方だけいじってもOKです(イラストの色合いをみながら調整してみてください。)。

 

7.つづいて、「出力先チャンネル」を「ブラック」にします。

「出力先チャンネル」を「ブラック」

 

ここも先ほどと考え方は同じです。イラストの色合いをみながら「シアン」と「イエロー」のみを調整していきます。

 

今回はこんな感じで調整してみました。

シアンとイエローを調整

 

これで2色分解(MK版)が完成しました。

2色分解(MK版)が完成しました

スポンサーリンク

青っぽく仕上げてみよう(CK版)

Photoshopでイラストを2色分解(CK版)

今度はイラストを青っぽく仕上げてみましょう。

CK版は、シアンとブラックの2色に絞った表現です。マゼンタやイエロー系の色がおさえられ、全体に青っぽい感じの仕上がりになります。

1.カラーモードをCMYKに変換したイラストを用意します。

カラーモードをCMYKに変換したイラスト

 

2.メニューバーの「レイヤー」から「新規調整レイヤー」とすすみ、「チャンネルミキサー」を選択します。

メニューバーの「レイヤー」

「チャンネルミキサー」を選択

 

3.チャンネルミキサーのパネルが表示されたら、「出力先チャンネル」を「マゼンタ」にします。

「出力先チャンネル」を「マゼンタ」

 

マゼンタのカラーバーを「0%」にします。

マゼンタのカラーバーを「0%」

 

すると、イラストからマゼンタ系の色がなくなり、全体が青緑のようになります。

イラストからマゼンタ系の色がなくなりました

 

4.つづいて、Y(イエロー)をなくします。「出力先チャンネル」を「イエロー」にします。

「出力先チャンネル」を「イエロー」

 

イエローのカラーバーを「0%」にします。

イエローのカラーバーを「0%」

 

Y(イエロー)が抜けて、イラスト全体が青っぽくなりました。

イラスト全体が青っぽくなりました

これでMY(マゼンタとイエロー)がなくなりました。ここから色の味付けをしていきます。

 

5.「出力先チャンネル」を「シアン」にします。

「出力先チャンネル」を「シアン」

 

イラストの色合いをみながら、「マゼンタ」と「イエロー」を調整します。

「マゼンタ」「イエロー」のみを調整

 

6.つづいて、「出力先チャンネル」を「ブラック」にします。

「出力先チャンネル」を「ブラック」

 

ここでもイラストの色合いをみながら、「マゼンタ」と「イエロー」を調整します。

「マゼンタ」と「イエロー」を調整

 

好みの色合いになれば2色分解(CK版)の完成です。

2色分解(CK版)の完成

やり方がわかれば応用もかんたん!

手順のおさらい

ここまで2色分解のMK版(マゼンタ・ブラック)とCK版(シアン・ブラック)のやり方をみてきました。

CMYKを2つに絞ればいいので、そのほかにもCM、CYなどいろいろな組み合わせをたのしむことができます。

2色分解の考え方

こちらはシアンとイエローで構成したCY版です。色合いが変わると雰囲気もガラッと変わります。

今回紹介した2色分解のやり方をまとめると次のようになります。

  • C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)・K(ブラック)のチャンネルから2つを選ぶ
  • 使わないチャンネルのカラーバーを0%にする
  • 使うチャンネルに色味をつける

色味をつけるときは、消したチャンネルの色を使います。

たとえばCK版のときは、

  • MとYをゼロにする
  • CとKに、MやYで色味をつける

わけですね。

「消したチャンネルの色で色味をつける」と覚えておけば、どの組み合わせでも応用ができます。

調整レイヤーを使うと便利

今回はチャンネルミキサーを作る際に「調整レイヤー」を使いました。調整レイヤーを使うと、もとの画像を直接編集することなく、色の調整ができます

調整レイヤーを非表示にすれば、もとの画像に戻りますのでとても便利です。

記事内では調整レイヤーをメニューバーの「レイヤー」からつくりましたが、レイヤーパネルのアイコンからも作ることができます。

このアイコンを左クリックして

 

「チャンネルミキサー」を選択すればOKです。

慣れると、こちらのほうが作業がスムーズになるかと思います。

今回の記事で使ったツール

Photoshopでイラストを2色分解

今回の記事で使ったツールは次の通りです。

イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO」

 

液晶タブレット「XP-Pen Artist12」

 

イラストの加工「Photoshop」

どのツールもとても使いやすくて便利です。

2万円前後で買える液タブ「XP-Pen Artist12」レビュー
XP-Penの液晶タブレットを買ってみました。購入したのはArtist12。 なんと2万円前後で買える液晶タブレットです。さっそく使ってみましたが、これ、すごくいいですね。 低価格なので「描きづら...

2色分解は面白い効果があるので、いろいろな場面で使えるかと思います。よかったら参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました