Krita【Krita】ベクターレイヤーの使い方と線の強弱をつける方法 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」には、「ベクターレイヤー」が実装されています。 ベクターレイヤーは描いた線を自由に変形できるレイヤーです。 CLIPSTUDIOを使っている方に... 2019.12.27Krita
Kritaこれが無料!?高機能デジタルペイントツール「Krita」を使ってみよう 無料で使える高機能デジタルペイントツール「Krita」を導入してみました。これ、すごくいいですね。 動作も軽くて、描き心地も良好。海外製ですが日本語にもしっかりと対応しています。こちらはKritaで... 2019.12.26Krita
WordPress【CSS】コピペするだけ!アコーディオンボックスのつくり方 CSSでアコーディオンボックス(トグルボックス)をつくってみました。 アコーディオンボックスとは次のようなものです。 クリックしてみよう! ボタンを押すたびに、開いたり閉じたりするよ! ... 2019.12.16WordPress
FirefoxFirefoxでポモドーロ・テクニック!「Tomato Clock」の面白さ パソコンで作業をしていると、「長時間座りっぱなし」になることがよくあります。 座りっぱなしは体によくないと思っていても、作業に熱が入ってくると、つい休憩を後回しにしてしまうことも……。 というわけ... 2019.12.09Firefox
Photoshop【Photoshop】画像やレイヤーのまんなかをくり抜く(切り抜く)方法 今回は、Photoshopで画像やレイヤーのまんなかをくり抜く(切り抜く)方法をお届けします。 この方法を使うと、画像やレイヤーのまんなかを「円」や「四角」でくり抜いたり、 グラデーション... 2019.12.05Photoshop
Photoshop【Photoshop】選択範囲をセンタリング(中心に配置)する方法 Photoshopで選択範囲をセンタリング(中心に配置)する方法をお届けします。 この方法を使うと、楕円形選択ツールや長方形選択ツールで作った選択範囲をかんたんに中央に持ってくることができます。 ... 2019.12.04Photoshop
FirefoxFirefoxのホームページ(スタートページ)に複数のページを登録する方法 Firefoxは好きなページを「ホームページ(スタートページ)」に設定することができます。 「ホームページ」とは、Firefoxを起動したときに最初に開くページのことです。 検索エンジンやポー... 2019.12.02Firefox
WEB検索エンジン「DuckDuckGo」の使い方 -検索がたのしくなるTips- 今回はユニークな検索エンジン「DuckDuckGo」を紹介します。Google検索とは違った個性があり、とても面白い検索エンジンです。 検索精度はGoogleに及ばないものの、それを補う機能が実にユ... 2019.11.30WEB
Photoshop【Photoshop】動画の好きな箇所を静止画として切り出す方法 Photoshopは画像だけでなく、動画の編集もできます。今回はPhotoshopで動画から静止画を切り出す方法をお届けします。 動画の好きな箇所を選んで画像にできるので、とても便利ですよ。 動画... 2019.11.25Photoshop
Photoshop【Photoshop】レイヤーの「インデックス」を解除する方法 Photohopで画像を編集する際に、まれにレイヤー操作ができないことがあります。 その際にレイヤー名をみると「インデックス」という表示になっています。 この「インデックス」表示になっていると... 2019.11.22Photoshop
Firefox重くなったFirefoxを高速化!「Speedyfox」のすごい効果 Firefoxを長く使っていると、起動に時間がかかるようになったり、ページの表示が遅くなることがあります。いわゆる「重い」という状態です。 そんな時は「リフレッシュ」機能でFirefoxをリセットす... 2019.11.22Firefox
FirefoxYouTubeのおすすめから見たくない動画をブロック!「Channel Blocker」 YouTubeは動画の右に、関連動画やおすすめの動画が表示されます。 ……が、全く興味のない動画や、見たくもないチャンネルが表示されることが多々あります。 そうした動画を「興味なし」で消しても... 2019.11.14Firefox