ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

デザイン

Photoshop

【Photoshop】任意の形状でモザイクをかける方法【何度でも修正できます】

今回はPhotoshopで任意の形状でモザイクをかける方法をお届けします。 通常、Photoshopでモザイクをかける時は「選択ツール」がよく使われます。 これらのツールで、モザイクをかけ...
Photoshop

【Photoshop】キャラクターをシルエットにする方法

今回はPhotoshopでキャラクターをシルエットにする方法をお届けします。 Photoshopではイラストのシルエットをかんたんにつくることができます。 シルエットの色は単色・グラデーション...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO】消しゴムのあとが透明のパスや制御点になって残るときは

CLIP STUDIOのベクターレイヤーを使いはじめたときに、「不思議だなあ」と思うことがありました。 それは消しゴムツールの仕様です。 たとえば、線をキレイに消したいところがあったとしま...
CLIP STUDIO

【CLIP STUDIO】任意のレイヤー上にある線の色を一発で変える方法

今回はCLIP STUDIOで任意のレイヤーにある線の色を一発で変える方法をお届けします。 かんたん操作で瞬時に線の色を変えられるので、とても便利です。 この方法は、ベクターレイヤーで線を描いた際...
Affinity Photo

【Affinity Photo】パースペクティブ機能を使ってみよう

今回はAffinity Photoの「パースペクティブ」機能の使い方をお届けします。 パースペクティブは、画像のパースを調整できる機能です。 この機能を使うと、パース(画像の遠近)による歪みを修正...
Photoshop

【Photoshop】画像をレントゲン写真のような色合いにする方法

今回はPhotoshopで画像をレントゲン写真のような色合いにする方法をお届けします。 この方法は、写真でもイラストでも使えます。今回はこのイラストを使ってやっていきます。 次のいずれかの方法...
Affinity Designer

【Affinity Designer】フォントの一部分を切り抜く(除外する)方法

今回はAffinity Designerで文字(フォント)の一部分を切り抜く方法をお届けします。 たとえば、ひらがなの「ら」。このフォントの一部分を切り抜いてみます。 この方法を使うと、フ...
Affinity Designer

【Affinity Designer】文字(フォント)の一部分をカットする方法

フォントを使っていると「ここは少し形を変えたいなあ」という時があります。 たとえばこちらは、ひらがなの「ら」。 ユニークな字体ですが、ややポップな印象があります。というわけで、このフォントの一...
Photoshop

【Photoshop】モザイク処理はスマートフィルターを使うと便利です

Photoshopで写真や画像を編集する際に、モザイクは便利な機能です。 画像の文字を隠したり、写真で人の顔を隠すといったときによく使われますね。 ……が、このモザイク処理、画像に直接かけると、あ...
Photoshop

【Photoshop】複数のレイヤーに一括でレイヤー効果をかける方法

今回はPhotoshopで複数のレイヤーに一括でレイヤー効果を追加する方法をお届けします。 この方法が便利なのは、たとえば次のような場面です。 この画像には、各キャラクターごとにレイヤーがわかれて...
Affinity Designer

【Affinity Designer】PNGの書き出し形式が少ないのはなぜ?

先日、Affinity Designerで作った画像をPNGで書き出すときに、あることに気づきました。 あれ、PNGの書き出し形式が少ない……? 今までは特に意識もせずに使っていたのですが、P...
Photoshop

【Photoshop】マスク塗りの際に、特定のレイヤーに色を重ねる方法

今回はマスク塗りの際に、特定のレイヤーに色を重ねる方法をお届けします。 前回の記事では、Photoshopでレイヤーマスクを使って着色する方法(マスク塗り)をお届けしました。 今回は、その...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました