Photoshop【Photoshop】動画に文字やテロップを入れる方法 Photoshopは動画に文字やテロップをかんたんに入れることができます。画像に文字を入れるのと同じようにできるので、とても便利です。 というわけで今回は、Photoshop CCで動画に文字やテロ... 2019.10.04Photoshop
Photoshop【Photoshop】動画にBGMや音声を追加する方法 Photoshopは動画の編集にも使えます。 前回の記事では「Photoshopの動画を編集する基本」をお届けしましたが、今回は、Photoshop CCで動画にBGMや音声を追加したり、音声を差し... 2019.10.03Photoshop
Photoshopとってもかんたん!Photoshopで動画を編集する方法 Photoshopは写真・画像の編集ソフトというイメージがありますが、動画の編集もできます。 動画編集に必要な機能がしっかりとそろっており、非常に有用です。 というわけで今回は、Photoshop... 2019.10.03Photoshop
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】3Dデッサン人形のポーズのつけ方とコツ CLIP STUDIOの3Dデッサン人形はとても便利ですが、「ポーズのつけ方が難しい」と感じている方も多いかと思います。 たとえば腕を動かそうとすると ほかも一緒に動いてしまいます この... 2019.03.15CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【5分で完成】100均アイテムでペンタブレット用の傾斜台を自作してみました 先日、100円ショップのアイテムで「ペンタブレット用の傾斜台」を自作してみました。 傾斜台とはマンガ描くときなどによく使われる「角度のついた台」です。 これがあると、ペンタブレットに傾斜がついて、... 2019.03.13CLIP STUDIO
Photoshop【Photoshop】複数の画像を一括でトリミングする方法 Photoshopを使っていると、「複数の画像を同じ位置でトリミングしたい」というケースが出てきます。 たとえば、ソフトの解説画像などがそうですね。枚数が多くなりがちで、全部の画像を同じ位置で切り取... 2019.03.11Photoshop
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】3Dデッサン人形の手を片方ずつ変える方法【3Dモデルも】 CLIP STUDIOは、3Dデッサン人形や3Dモデル素材のポーズを自由に変えることができます。 中でも便利なのが、「ポーズ素材」です。 素材に登録されているポーズを、3Dデッサン人形にドロップす... 2019.03.11CLIP STUDIO
AsepriteAsepriteはどこで入手する?Asepriteの導入方法 今回は、これからAsepriteを使いたいという方のために、Asepriteの導入方法をお届けします。 「Asepriteに興味があるけれど、どこで入手したらいいか分からない」という方がいましたら、... 2018.10.19Aseprite
Aseprite【Aseprite】同じパターンを並べるときは、パターンブラシを使ってみよう 今回は、Asepriteのパターンブラシの使い方をお届けします。 この機能を使うと、ドット絵の「タイル」や「地面」など同じパターンを繰り返したい時に便利です。 たとえば、このようなタイルを並べ... 2018.10.18Aseprite
Aseprite【Asepriteでアニメーション】これは便利!「リンクセル(Link Cels)」を使ってみよう Asepriteのタイムラインには、「リンクセル(Link Cels)」という独特の機能があります。 通常はセル部分(レイヤーの横のマス)に●が入っていますが これをつなげて、長い●にした... 2018.10.13Aseprite
Aseprite【Asepriteでアニメーション】フレームの使い方と操作方法(基本編) ドット絵ソフト「Aseprite」でアニメーションを作るときには、画面の下部に表示される「タイムライン(Timeline)」を使います。 が、操作方法が独特で、特にフレームの使い方や操作方法... 2018.10.12Aseprite
Aseprite【Aseprite】ドット絵を動かしてみよう。アニメーションの作りかた 「Aseprite」はドット絵を描くだけでなく、ドット絵をアニメーションにして動かすこともできます。 ただ、操作が独特で「使い方がいまいち分からない」という方もいるかと思います。 とい... 2018.10.12Aseprite