Affinity Photo【Affinity photo】クリッピングマスクを使う方法 このところ、PhotoshopやIllustratorの代替ソフトとして「Affinity photo」や「Affinity Designer」を使っています。 どちらのソフトにも、写真や画像を好き... 2020.04.21Affinity Photo
Affinity Designer【Affinity Designer】文字にふちどり(境界線)をつける方法 Adobe Illustratorの代替ソフトとして「Affinity Designer」を購入してみました。 これ、すごくいいですね。私はIllustratorをバナーやイラストの制作によく使って... 2020.04.20Affinity Designer
Photoshop【Photoshop】イラストにハーフトーン効果をかける方法 今回は、イラストに面白い効果を出す「ハーフトーン」の使い方をお届けします。 ハーフトーンを使うと、イラストの線や色がドットで表現されてユニークな雰囲気になります。 新聞の写真のような味を出すの... 2020.03.19Photoshop
Photoshop【Photoshop】イラストを2色分解する方法 Photoshopは写真だけでなくイラストの加工もできます。 中でも使いどころが多そうなのが2色分解。 元のイラストの色数を絞って表現する方法で、ユニークな視覚効果が期待できます。赤系にしたり... 2020.02.10Photoshop
ペンタブレット2万円前後で買える液タブ「XP-Pen Artist12」レビュー XP-Penの液晶タブレットを買ってみました。購入したのはArtist12。 なんと2万円前後で買える液晶タブレットです。さっそく使ってみましたが、これ、すごくいいですね。 低価格なので「描きづら... 2020.02.03ペンタブレット
CLIP STUDIOCLIP STUDIOを新しいパソコンに移行する方法。設定や素材も引き継げます パソコンを買い替えたので、CLIP STUDIOを新しいパソコンに移行しました。 CLIP STUDIOは、パソコンを買い替えたときでもかんたんに移行することができます。ブラシのやワークスペースの設... 2020.01.20CLIP STUDIO
おすすめ本買ってよかった!イラスト初心者さんにおすすめの入門書いろいろ 今回は、イラスト初心者さんにおすすめの「イラストの入門書」を紹介します。 実際に購入して「よかったもの」「繰り返し使っているもの」をピックアップしてみました。 マイナーなものから有名なものまでいろ... 2019.12.29おすすめ本
Krita【Kritaの便利機能】「消しゴム」と「ポップアップパレット」を使ってみよう 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」には様々な機能があります。 中でも独自の「消しゴム機能」と「ポップアップパレット」とは非常にユニークで、Kritaを使う面白さを感じさせてくれます。 ... 2019.12.28Krita
Krita【Krita】色をはみ出さずに塗る方法(下のレイヤーでクリッピング、色トレスなど) 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」は、色を重ねるときに「下の色からはみ出さずに塗る」ことができます。 たとえば次のような円があったとします。 この円の中だけに色を重ねたい場合、フ... 2019.12.28Krita
Krita【Krita】ベクターレイヤーの使い方と線の強弱をつける方法 無料で使えるデジタルペイントツール「Krita」には、「ベクターレイヤー」が実装されています。 ベクターレイヤーは描いた線を自由に変形できるレイヤーです。 CLIPSTUDIOを使っている方に... 2019.12.27Krita
Kritaこれが無料!?高機能デジタルペイントツール「Krita」を使ってみよう 無料で使える高機能デジタルペイントツール「Krita」を導入してみました。これ、すごくいいですね。 動作も軽くて、描き心地も良好。海外製ですが日本語にもしっかりと対応しています。こちらはKritaで... 2019.12.26Krita
Photoshop【Photoshop】こりゃ楽しい!イラストをドット絵風に変換する方法 Photoshopは、イラストをドット絵風に変換することもできます。 ドットの粗さを任意で調整できるので、緻密なドット絵風に仕上げてみたり、大きめのドットで仕上げてみたりなど、いろいろなテイスト... 2019.12.11Photoshop