ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【Affinity Photo】フォントの一部を型抜きする方法

Affinity Photo
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

今回はAffinity Photoでフォントの一部を型抜きする方法をお届けします。

たとえば次のようなフォントがあったとします。

フォント

 

今回の記事では、このフォントを次のように型抜きをしてみます。

フォントの一部を型抜き

 

この方法の面白いのは、型抜きをした部分が透明になるところ。ですので、型抜きした部分は背景が透けてみえるようになります。

【Affinity Photo】フォントの一部を型抜きする方法

さらに、フォントは型抜きしたあとでも自由に変更することができます。もちろん色も自由に変えられます。

というわけで、さっそくやり方をみていきましょう。

Affinity Photoの記事一覧

フォントの一部を型抜きしてみよう

今回の記事では効果がわかりやすいように太めのフォントで制作してみます。

任意のフォント

フォントはあとから自由に変更できますので、フォントの種類はアバウトでOKです。

まずは下地をつくってみよう

1.Affinity Photoでキャンバスを開いたら、画面左のツールバーから「アーティスティックテキストツール」を選択します。

「アーティスティックテキストツール」を選択

 

2.キャンバスに任意の文字を書きます。

任意の文字

フォントはあとから自由に変えられますので、この段階ではフォントの種類はアバウトなものでOKです。

 

現在のレイヤー構成は次の通りです。

レイヤー構成

文字を書いたレイヤーのみがある状態です。

 

3.画面左のツールバーの図形ツールから「長方形ツール」を選択します。

「長方形ツール」を選択

 

マウスをドラッグして、先ほど書いたフォントが隠れるように長方形をかきます

長方形をかきます

長方形の色はあとから変更しますので、この段階ではどんな色でもOKです。

 

4.ここでレイヤーパネルをみてみましょう。

レイヤーパネル

「長方形のレイヤー」が「文字を書いたレイヤー」の上にあります。

 

この「長方形のレイヤー」をドラッグして、「文字を書いたレイヤー」の下に移動させます。

「文字を書いたレイヤー」の下に移動

 

「文字を書いたレイヤー」の下に「長方形のレイヤー」がある状態になればOKです。

レイヤー構成

 

5.キャンバスをみてみましょう。

キャンバス

文字がみえるようになっていればOKです。

これで下地ができました。つづいて、型抜きする部分をつくっていきます。

型抜きする部分をつくってみよう

1.レイヤーパネルで「文字を書いたレイヤー」を選択します。

「文字を書いたレイヤー」を選択

 

2.その状態のまま、画面左のツールバーの図形ツールから「長方形ツール」を選択します。

「長方形ツール」を選択

 

マウスをドラッグして、フォントを型抜きしたい部分に長方形を描きます。

フォントを型抜きしたい部分

ここで入れた長方形の部分が型抜きされるところになります。今回はフォント全体を横切るイメージで型抜きしてみます。

ここでは、わかりやすいように長方形の色を「白」にしていますが、どんな色でもOKです。

 

3.ここでレイヤーパネルをみてみましょう。

レイヤーパネル

今描いた長方形のレイヤーがいちばん上になっています。

 

キーボードのCtrlキーを押しながら、「いちばん上の長方形のレイヤー」と「いちばん下の長方形レイヤー」を選択します。

2つのレイヤーを選択

 

4.その状態で、キャンバス上の長方形(どちらの長方形でもOKです)を右クリックします。

キャンバス上の長方形を右クリック

 

するとメニューが表示されますので「ジオメトリ」から「除外」を選択します。

「ジオメトリ」

「除外」を選択

 

キャンバスをみてみましょう。

キャンバス上の表示

「下にあった長方形」が「上にあった長方形」に型抜きされた状態になっています。

 

レイヤーパネルをみてみましょう。型抜きした長方形が1つのレイヤーになっています

型抜きした長方形が1つのレイヤーに

これで型抜きのベースができました。ではさっそくフォントを型抜きしてみましょう。

スポンサーリンク

フォントを型抜きしてみよう

1.レイヤーパネルをみると、「型抜きした長方形のレイヤー」の下に「文字を書いたレイヤー」があります。

レイヤーパネル

 

「文字を書いたレイヤー」を「型抜きした長方形のレイヤー」のすぐ下にドラッグします。

レイヤーをグループ化

 

すると「文字を書いたレイヤー」が「型抜きした長方形のレイヤー」に収納されます。

クリッピング

 

2.キャンバスをみてみましょう。文字が型抜きされた状態になっています

文字が型抜きされた状態

……が、このままでは、文字のうしろの長方形が邪魔ですね。というわけでこの長方形を透明にします。

 

3.レイヤーパネルあるいはキャンバス上で表示レイヤーを選択します。

表示レイヤーを選択

 

画面上部をみると、この長方形の色を設定できるカラータイルが表示されていますので、これをクリックします。

カラータイル

 

カラーを透明にします。

カラーを透明に

 

これで長方形が透明になりました。

長方形が透明に

 

キャンバスを透明にしてみると、型抜きした部分も透明になっていることがわかります

キャンバスを透明に

これで型抜きは完了です。

スポンサーリンク

フォントを変えてみよう

今回の方法はフォントを直接加工せずに型抜きを行っています。

ですので、レイヤーパネルで「文字を書いたレイヤー」を選択すると、フォントを自由に編集することができます。

レイヤーパネル

文字の内容や種類、色、大きさなどを自由に変えられるわけですね。

また、「文字を書いたレイヤー」をドラッグして、収納の外にだせばフォントの型抜きを解除できます。フォントを直接加工していないので、いろいろと応用がしやすいというわけですね。

レイヤーの合成モードを使った方法

今回の記事では「ジオメトリ」という機能を使ったやり方をお届けしましたが、別の方法でも型抜きをすることができます。

こちらの記事では「レイヤーの合成モード」を使って型抜きをする方法をくわしく解説しています。

【Affinity Photo】フォントの一部を型抜きする【レイヤーの合成モード使用】
今回はAffinity Photoの「レイヤーの合成モード」を使って、フォントの一部を型抜きする方法をお届けします。 【フォントの一部を型抜きとは】 たとえば次のようなフォントがあったとします。 ...

記事で使用したツール

今回の記事で使用したツールは次の通りです。

【Affinity Photo】

最高の写真編集ソフトウェア | Affinity Photo
世界中の何百万人もの写真家、アーティスト、その他のプロフェッショナルが第一に選ぶ写真編集ソフト – 今すぐ Affinity Photo を無料でお試しください!

今回はAffinity Photoでフォントの一部を型抜きする方法をお届けしました。

よかったら参考にしてみてください。

スポンサーリンク
Affinity Photo
ゆずゆろぐ。の本が出ました!
ゆずゆろぐ。の本が出ました! 完全書きおろし、Amazonで販売中です。興味のある方はぜひどうぞ!
ゆずゆをフォローする
この記事を書いた人
ゆずゆ

読むと、ちょっぴり役に立つ&たのしくなるコンテンツを発信しています。クッピーラムネとAmazonのFire HD8がお気に入り。雑貨マニア。

ゆずゆをフォローする
ゆずゆろぐ。
タイトルとURLをコピーしました