Affinity Photo【Affinity Photo】フォントにぐるぐる模様を入れる方法【波紋】 今回はAffinity Photoで、フォントに波紋のような模様(ぐるぐる模様)を入れる方法をお届けします。 この方法を使うと、文字にかんたんに波紋のようなぐるぐる模様を入れることができます。 ... 2022.03.25Affinity Photo
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】読み込んだ複数の画像をまとめて拡大縮小する方法 今回は、CLIP STUDIO PAINTで読み込んだ複数の画像をまとめて拡大縮小する方法をお届けします。 CLIP STUDIOの「読み込み」は操作に少々癖があります。 「読み込み」で配置した画... 2022.03.25CLIP STUDIO
CLIP STUDIO【CLIP STUDIO】「読み込み」で配置した画像を拡大縮小するには 先日、CLIP STUDIO PAINTの「読み込み」で画像を配置したときに、拡大縮小の操作で少し戸惑いました。 というのも、読み込んだ画像は「画像レイヤー」という扱いになるため、普通のオブジェクト... 2022.03.18CLIP STUDIO
Affinity Photo【Affinity Photo】画像に「ぼかし」や「すりガラス」効果を加えてみよう 今回はAffinity Photoで「ぼかし」や「すりガラス」効果を加えたウインドウや帯をつくる方法をお届けします。 この方法を使うと、画像に次のようなウインドウや帯をかんたんに入れることができます... 2022.03.10Affinity Photo
PCこれはなかなか!Amazonベーシックのマウスを買ってみました 普段使っていたマウスが壊れてしまったので、新しいマウスを購入してみました。 今回買ったのは、Amazonベーシックのマウス。 1,000円以下で買える安価なマウスです。 さっそく使ってみまし... 2022.03.10PC
Affinity Photo【Affinity Photo】カラーハーフトーンを活用してみよう 今回はAffinity Photoでカラーハーフトーンを活用する方法をお届けします。 カラーハーフトーンとは、丸いドットで構成されたトーンに色がついたもののことをいいます。 Affinity ... 2022.02.25Affinity Photo
Affinity Photo【Affinity Photo】マス目や方眼を描いてみよう 今回はAffinity Photoでかんたんにマス目や方眼を描く方法をお届けします。 罫線の色や太さ、背景の色はもちろん自由に決められます。 どちらもあとから自由に変更できますので、とても便利... 2022.02.24Affinity Photo
Affinity Photo【Affinity Photo】文字やオブジェクトをかすれさせてみよう【かすれ表現】 今回はAffinity Photoで、文字やオブジェクトにかすれた効果を加える方法をお届けします。 この方法を使うと、どなたでもかんたんにかすれ表現を出すことができます。 たとえば、文字に使うとこ... 2022.02.11Affinity Photo
PC【Windows10】「Microsoft IME」の設定画面を開く方法 先日、Windows10で「Microsoft IME」の設定画面を開こうとしたところ、これまでと仕様が変わっていました。 以前は Windows10の画面下の検索窓に「IME」と入力すると、ダイレ... 2022.02.04PC
Affinity Photo【Affinity Photo】ラスタライズ&トリムの豆ちしき Affinity Photoにはラスタライズ&トリムという機能があります。 前回の記事では、ラスタライズ&トリムを1つの画像レイヤーに対して使う方法をお届けしました。 今回はその応用編をお届け... 2022.02.01Affinity Photo
Affinity Photo【Affinity Photo】切り抜いた画像の貼りつけに便利!ラスタライズ&トリムを使ってみよう 今回はAffinity Photoの「ラスタライズ&トリム」の使い方をお届けします。 ラスタライズ&トリムは、Affinity Photoで切り抜いた画像を別のファイルに貼りつける際に便利な方法です... 2022.01.27Affinity Photo
PC【Steam】デフォルトの保存場所を変更する方法 Steamではゲームをインストールする際に、デフォルトで設定された保存場所が表示されます。 この保存フォルダ(Steamライブラリフォルダ)はSteamを使い始めたときに、デフォルトで設定されま... 2022.01.27PC