PC【ゆっくり実況の作り方 その3】動画にキャラクターと実況を入れてみよう 「ゆっくり実況」の作り方 その3です。 今回は、前回までの記事でセットアップした「ゆっくりMoviemaker」と「AviUtl」を使って、「ゆっくり実況」をつくっていきます。 \ 前回までの記事... 2019.02.09PC
PC【ゆっくり実況の作り方 その2】動画編集ソフト「AviUtl」を導入してみよう 「ゆっくり実況」の作り方 その2です。 前回の記事では「ゆっくりMoviemaker」の導入と設定をしました。 今回は「ゆっくりMoviemaker」とセットで使う動画編集ソフト「AviUtl」を... 2019.02.09PC
PC【ゆっくり実況の作り方 その1】動画とソフトを準備しよう 音声合成ソフトを使った動画に「ゆっくり実況」があります。 ゆっくり実況の例 好きなセリフをかんたんにしゃべらせることができるので、解説動画など、アイデア次第で様々な使い方ができます。 ... 2019.02.09PC
PC【Thunderbird】とってもかんたん!メールのバックアップ方法 Thunderbirdは、メールのバックアップがかんたんにできます。 ・・・が、データのある場所がややこしいため、どのようにバックアップをしたらいいのか困っている方も多いかと思います。 というわけ... 2019.01.31PC
PC【フリーソフト】パソコンのバックアップがかんたんにできる「BunBackup」を紹介します 私がよく使っているバックアップソフトに「BunBackup」があります。 「BunBackup」は、パソコンのバックアップがかんたんにできるフリーソフトで、一度設定しておけば、ワンボタンでバックアッ... 2019.01.31PC
PCSteamのゲームが無料でもらえる!Humble Bundleを使ってみよう 海外のゲーム販売サイト「Humble Bundle」では、時々、Steamのゲーム(Steamキー)を無料配布することがあります。 もらったゲームは、もちろんSteamでプレイ可能。ライブラリに... 2019.01.25PC
PC【無料で使える】アイデア出しに便利なツール「XMind 8」を紹介します 私がよく使っている無料ソフトに「XMind 8」があります。 図を使った思考法がかんたんにできるツールで、アイデアを出したり、考えをまとめたりするのにとても便利です。 というわけで今回は、おすすめ... 2019.01.24PC
PC【無料で使える】マインドマップがかんたんに書ける「XMind 8」の導入方法 アイデアや考えをまとめるのに便利なツールに「XMind 8」があります。 XMind 8は、誰でもかんたんに「図を使った思考法」ができる無料ソフトで、いろいろなタイプの図を使って考えることができます... 2019.01.24PC
PC【Steam】おすすめパズルゲームいろいろ Steamには、面白いパズルゲームがたくさんあります。 手軽にできるパズルゲームから手強いものまで様々な作品があり、パズル好きにはたまらないラインナップになっています。 というわけで今回は、私がS... 2019.01.16PC
PC【Steam】面白すぎて最高!おすすめローグライクゲームいろいろ Steamには、面白いローグライクゲームがたくさんあります。 ローグライクゲームとは、主に 遊ぶたびにダンジョンの構造が変化する 出てくる敵やアイテムも毎回変わる 主人公が力尽き... 2018.12.30PC
PCSteamで買ったゲームが動かないときは。返品・返金リクエストをする方法 Steamのソフトには体験版がないため、実際に買ってみないと「自分のPCでどの程度動くのか」わからない部分があります。 スペックの目安は書かれていますが、わかりにくいのは「グラフィック性能」。メーカ... 2018.11.24PC
PC【Steam】低スペックのノートパソコンでもできるゲーム特集 Steamのゲームというと、ハイスペックなパソコンが必要というイメージがありますが、低スペックでできるゲームもいろいろあります。 というわけで今回は、低スペックのノートパソコンでもできるSteamの... 2018.11.20PC