ただいまの人気記事はこれ!おすすめ記事いろいろ

【Photoshop】水玉模様(ポルカドット)の作り方

Photoshop
当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

Photoshopで水玉模様(ポルカドット)を作る方法を紹介します。

水玉模様というと、カラーハーフトーンのように水玉の大きさが変わるものもありますが

カラーハーフトーン サンプル

今回はそういったタイプではなく、同じ大きさの水玉が等間隔に並んだものを作っていきます。ポルカドットと呼ばれるものですね。

 

水玉模様は1つ作っておけば、色を変えたり

Photoshopで水玉模様 均一に配置

 

水玉の大きさや並びを変えたりすることができます。

水玉模様 バリエーション

いろいろな場面で使えますので、よかったら参考にしてみてください。

というわけで、さっそく作り方です。

水玉模様の作り方

水玉を1つつくる

1.新規作成で、100px×100pxのキャンバスをつくります。

新規キャンバスの作成

 

2.レイヤーを新規作成します。

新規レイヤーの作成

 

3.ツールバーから「楕円形ツール」を選択します。

楕円形ツールを選択

 

4.キャンバス上の適当なところをクリックすると、サイズを入力するウインドウが表示されます。

楕円を作成

 

幅と高さに同じ数字を入れます。今回はどちらも「40px」にしてみます。

幅と高さの入力

 

5.キャンバス上に円ができました。

キャンバスに円ができました

・・・が、このままでは円の位置が適当なので、次からの作業で、円が中央にくるようにします。

 

6.「選択範囲」から「すべてを選択」をクリックします。

すべてを選択

 

キャンバスのまわりに点線が表示されます。

「すべてを選択」を適用

 

7.メニューバーの下にある、赤で囲んだ部分を次の順でクリックします。

まず、垂直方向に対して中央に移動させます。

垂直方向中央揃え

 

つづいて、水平方向に対して中央に移動させます。

水平方向中央揃え

 

これで円が中央にきました。

円が中央になりました

 

8.「選択範囲」から「選択を解除」をクリックします。

選択を解除

これで準備は完了です。つづいて、この円を「パターン」に登録していつでも使えるようにします。

パターンとして登録する

1.レイヤーボックスの「背景」の横にあるチェックをはずします

背景のチェックをはずす

 

背景が非表示になり、水玉のまわりが透明になります。

背景が非表示になった状態

 

2.「編集」から「パターンを定義」をクリックします。

パターンを定義

 

3.名前を入力する画面になりますので、好きな名前をつけます。ここでは「水玉」としてみます。

パターンの名前

名前を入れたら「OK」をクリックします。これでパターンとして登録されました。

さっそく使ってみましょう。

画面を水玉模様で埋める

1.新規作成でキャンバスをつくります。後から切り取りますので、大きめにしておくのがおすすめです。

新規キャンバス

今回は、縦横ともに「2000px」にしてみました。

私は大きめの画像に使うことが多いので2000pxにしていますが、使用環境に応じてキャンバスのサイズを調整してみてください。

 

2.「編集」から「塗りつぶし」を選択します。

塗りつぶしを選択

 

3.塗りつぶしのウインドウが出ますので【内容】を「パターン」にし、【カスタムパターン】の横をクリックします。

塗りつぶし パターンを選択

 

パターンの一覧が出ますので、先ほど登録したパターンを選んで「OK」をクリックします。

パターンを選んでOKをクリックします

 

4.キャンバス全体が水玉で塗りつぶされました。

キャンバス全体が水玉になりました

これでベースとなる水玉模様ができました。

スポンサーリンク

水玉の並びを変える

ベースとなる水玉は縦横まっすぐに並んでいます。この並びを斜めにしてみます。

水玉の並び

水玉レイヤーの角度を変える

1.「編集」→「変形」とすすみ、「回転」をクリックします。

回転

 

2.メニューバーの下に角度を入力できるボックスが表示されます。「45」と入力します。

レイヤーの回転

 

3.水玉模様が45度回転します。

45度回転

 

ツールバーの下のボックスの「○」をクリックします。

決定

 

まわりの枠が消えました。これで水玉の並びが45度傾きました。

45度回転しました

ここから必要な部分を切り抜けば完成です。

必要な部分を切り抜く

1.ツールバーの「切り抜きツール」を選択します。

切り抜きツール

 

2.使いたい部分を切り抜きます。

使いたい部分を切り抜きます

 

切り抜く時は、メニューバーの下でサイズをしておくと楽です。赤で囲んだところをクリックすると・・・

切り抜きサイズ・比率

 

切り抜く比率やサイズを決めることができます。

切り抜くサイズと比率が選べます

 

また、赤で囲んだ部分に直接数字を入れて、サイズを指定することもできます。

サイズを直接指定することもできます

 

3.これで水玉模様として使えるようになりました。

切り抜き完成

使い方の例

水玉模様はそのままでも使えますが、次のようなアレンジもできます。

背景をカラーにする

背景をカラーにするだけで面白い雰囲気になります。

背景をカラーにする

水玉レイヤーの下に、好きな色で塗りつぶしたレイヤーをいれるだけでできます。

あるいは、水玉レイヤーの上にカラーのレイヤーを置いて、不透明度を下げるというほう法もあります。

カラーを変える

「イメージ」→「色調補正」から「色相・彩度」とすすむと、水玉模様や背景の色を変えることができます。

色相・彩度で水玉の色を変える

 

スライダーを動かすと色が変化していきます。

色相・彩度

 

色を変えるときは、水玉レイヤーと背景のレイヤーそれぞれの色を変えると、全体がまとまりやすくなります。

色が変わりました

水玉の大きさを変える

水玉を小さめのキャンバスに乗せれば、大きな水玉としても使えます。

大きめの水玉

 

あるいは、水玉のレイヤーを選択した状態で「編集」→「自由変形」→「拡大・縮小」からも大きさを変えることができます。

水玉模様の拡大縮小

 

メニューバーの下にボックスが出ます。「W」と「H」を変えると、拡大・縮小ができます。

拡大・縮小

おしまいに

今回は、Photoshopでポルカドットと呼ばれる水玉模様を作ってみました。水玉を小さくすればピンドット、大きくすればコインドットにもなりますね。

水玉模様はいろいろと使いどころがありますので、興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました